鶏肉の金山寺味噌焼き

[材料] 2人分
鶏むね肉(皮なし) 200g
[A]
たまねぎ氷(解凍) 2個(50g)
金山寺味噌(市販品) 大さじ2
サラダ油 小さじ1
卵 1個
ごま油 小さじ1
トマト(完熟) 1個(100g)
きくらげ(乾) 2枚

[作り方]
【1】きくらげは戻して一口大に切る。トマトはへたを取り、3cm角に切る。
【2】鶏むね肉は二つに切り、[A]に10分ほど漬ける。
【3】フライパンを温め、サラダ油を流し、【2】の鶏肉のたれをはずして入れる。中火でふたをしてじっくりと5~6分焼く。こんがりと焼き色がついたら返し、ふたをしてさらに中火で4~5分焼き、中まで完全に火を通す。【2】のつけだれを加えてからませ、皿に取り出し、残っているたれも移す。
【4】フライパンを洗って火にかけ、ごま油を流し、【1】を炒める。溶き卵を加え、塩少々をふって強火でスクランブルに焼き、火を消す。
【5】【3】をそぎ切りにして器に盛り、【4】を添える。

鶏肉団子のたまねぎ氷煮込み

[材料] 2人分
鶏ひき肉 200g
[A]
たまねぎ氷(解凍) 4個(100g)
パン粉 大さじ1
塩、こしょう 各少々
水 3カップ
たまねぎ氷 2個(50g)
甘酒 大さじ4(または、みりん大さじ2)
[B]
塩 小さじ1/2
うすくちしょうゆ 小さじ1
クレソン 1ワ(50g)
水菜 1ワ(150g)
しょうが 1/2かけ(せん切り)

[作り方]
【1】鶏ひき肉に[A]を加え、粘りが出るまで混ぜる。
【2】鍋に水を注ぎ、たまねぎ氷と甘酒を加え、火にかける。たまねぎ氷が溶け、煮立ってきたら、【1】をスプーンで梅干し大にすくって加える。アクを取り、中火で15分煮、[B]で調味する。
【3】クレソンと水菜を10cm長さに切って加え、ひと煮して火を止める。
【4】器に取り分け、しょうがをのせる。

蒸し鶏の甘酢あんかけ

[材料] 2人分
鶏むね肉(皮なし) 200g(1枚)
[A]
塩 少々
酒 大さじ1

<せん切り野菜>
キャベツ 1枚
にんじん 3cm(5cm長さのせん切り)
きくらげ 小2枚(水で戻す)

<甘酢あん>
たまねぎ氷 2個(50g)
[B]
水 1/4カップ
砂糖 大さじ1
酢 大さじ2
しょうゆ 小さじ1
酒 小さじ1
かたくり粉 小さじ1

[作り方]
【1】[A]を合わせて耐熱皿に入れ、鶏肉を破裂防止に包丁の先で5カ所ほど突き刺して、加えてまぶす。
【2】両端を少しずつあけてラップをし、電子レンジ600Wで4分加熱する。粗熱が取れたら、4cm幅に切って手で裂いて、蒸し汁をまぶす。
【3】鍋に[B]を入れ、たまねぎ氷を加え、混ぜながらとろみがつくまで煮て、火を消す。
【4】器にせん切り野菜を盛り、【2】をのせ、【3】をかける。

なすとクレソンのミートローフ

[材料] 2人分
豚ひき肉(赤身) 150g
たまねぎ氷(解凍) 2個(50g)
なす 100g
クレソン 1ワ(50g)
[A]
パン粉 大さじ2
塩、こしょう 各少々
強力粉 小さじ2
サラダ油 大さじ1
じゃがいも 200g
粒辛子マスタード 少々

[作り方]
【1】じゃがいもは皮をむき、薄切りにする。
【2】なすとクレソンはみじん切りにする。
【3】ボウルに豚ひき肉とたまねぎ氷、【2】、[A]を合わせ、粘りが出るまで混ぜる。
【4】幅9cm、15cm長さのだ円形にまとめ、強力粉をまぶす。
【5】フライパンを温め、サラダ油を流し、まわりをきつね色に焼き、耐熱皿に移し、まわりにじゃがいもを置く。
【6】230℃のオーブン又はオーブントースター強で、火が通るまで20分ほど焼く。
【7】器にミートローフとじゃがいもをのせ、粒辛子マスタードを添える。

ビーフシチュー

[材料] 2人分
牛ももかたまり肉 200g
[A]
塩、こしょう 各少々
強力粉 小さじ1
サラダ油 大さじ1
赤ワイン 1カップ
ドミグラスソース(市販品) 100g
たまねぎ氷 4個(100g)
水 1/2カップ
にんじん 小1/2本(50g)
じゃがいも 小1個(100g)
ズッキーニ 6cm(50g)
イタリアンパセリ 少々

[作り方]
【1】牛肉は4個に切り、ポリ袋に[A]を入れて牛肉を加え、口を閉じてふって粉をまぶす。
【2】フライパンを温め、サラダ油を入れて【1】の牛肉を並べ、全面に焼き色をつけて肉を鍋に移す。
【3】フライパンに残っている油はペーパータオルでふき取り、赤ワインを加えてアルコール分を飛ばし、鍋に移す。
【4】ドミグラスソース、たまねぎ氷、水を加え、火にかける。煮立ったら弱火にして約1時間、牛肉がやわらかくなるまで煮込む。
【5】にんじんは幅1cmの輪切りにして下ゆでする。じゃがいもはポリ袋に入れ、電子レンジ600Wで2分加熱し、取り出して十字に4等分して皮をむく。ズッキーニは3cm長さのシャトー切りにする。
【6】【4】の鍋に【5】の野菜を加え、2~3分煮て温める。
【7】器に肉と野菜を盛り、ソースをかけ、イタリアンパセリをはさみで切って散らす。

長芋のポークロール黒酢あんか

[材料] 2人分
豚もも薄切り肉 100g
塩 少々
こしょう 少々
長芋 50g
[A]
かたくり粉 小さじ1
小麦粉 小さじ1
溶き卵 大さじ1
[B]
黒酢 大さじ2
たまねぎ氷 2個(50g)
砂糖 大さじ1
しょうゆ 小さじ2
長ねぎ 5cm(せん切り)
こしょう 少々

[作り方]
【1】長芋は皮をむき、1cm角×3cm長さに切る。
【2】豚肉は二つに切り、[1]をのせてくるくると巻く。
【3】溶き卵をまぶし、[A]をつける。
【4】170℃の油で[3]をカラリと揚げ、油を切る。
【5】鍋に[B]を入れて火にかけ、たまねぎ氷が溶けたら、[4]を加えてからめる。
【6】器に盛り、ねぎをのせ、こしょうをふる。

たまねぎ氷入り肉餃子

[材料] 2人分(20個分)
餃子の皮(市販品) 1袋(20枚)
豚ひき肉 100g
[A]
しょうが 1/2かけ(みじん切り)
にんにく 1/2かけ(みじん切り)
たまねぎ氷(解凍) 2個(50g)
砂糖 小さじ1/2
塩 小さじ1/4
酒 小さじ1
ごま油 小さじ1
かたくり粉 大さじ2
こしょう 小さじ1/5
サラダ油 小さじ1
酢じょうゆ、ラー油 各適量
サラダグリーン 少々

[作り方]
【1】ボウルに豚ひき肉と[A]を入れて、なめらかになるまで混ぜる。
【2】餃子の皮で[1]を包む。
【3】フライパンを温め、サラダ油をしき、[2]を並べて強火で焼く。底がきつね色になったら水大さじ3(分量外)を注ぎ、ふたをして水気がなくなるまで加熱し、火を止める。
【4】器に盛り、グリーンを添える。酢じょうゆとラー油を添え、好みでつけていただく。

赤身肉のタッリアータ

[材料] 2人分
牛ランプ肉(またはヒレ肉・ステーキ用) 1枚(140g)
塩、こしょう 各少々
たまねぎ氷 2個(50g)
オリーブ油 小さじ1
クレソン 1/2ワ
レモン 1個

[作り方]
【1】牛肉は室温に戻し、塩、こしょうをふる。
【2】熱したフライパンにオリーブ油を流し、[1]を入れ、強火で肉のまわり4面をこんがりと焼き、たまねぎ氷を加え、ふたをして弱火で4分ほど蒸し焼きする。
【3】[2]を取り出し、バットにのせて、30分ほどおいて肉汁を落ち着かせる。
【4】幅2cmに切ってクレソンをのせた器に盛り、レモンを半割りにして添える。

豚肉ロールの辛味ソテー

[材料] 2人分
[A]
 たまねぎ氷(解凍) 1個(25g)
 みそ 小さじ1
 砂糖 小さじ1
 一味唐辛子 小さじ1/5
さやいんげん(筋なし) 50g
豚もも薄切り肉 100g
サラダ油 小さじ1
塩、こしょう 各少々

[作り方]
【1】[A]を合わせ、なめらかになるまで混ぜる。
【2】さやいんげんは筋を取って両端を落とし、長さを半分に切る。
【3】豚肉を広げ、[1]を塗り、[2]をのせて、ゆるめにくるくると巻く。
【4】フライパンを温め、サラダ油を流し、[3]の巻き終わりを下にしてのせ、フライパンの縁にすべらせて置く。
【5】ふたをして中火にかけ、4分焼き、ふたを取って裏返す。弱火にして約4分焼き、豚肉に火を通す。器に盛り、フライパンに残ったソースをかける。

ミートローフ

[材料] 2人分
豚ひき肉(赤身) 150g
たまねぎ氷(解凍) 2個(50g)
トマト氷(解凍) 2個(50g)
クレソン 1ワ(50g)
[A]
パン粉 大さじ4
塩、こしょう 各少々
強力粉 小さじ2
サラダ油 大さじ1
<飾り>
サラダリーフ 2枚
クレソン 2本

[作り方]
【1】クレソン1ワは、みじん切りにする。
【2】ボウルに豚ひき肉とたまねぎ氷、トマト氷、【1】、[A]を合わせ、粘りが出るまで混ぜる。
【3】9cm幅、15cm長さのだ円形にまとめ、強力粉をまぶす。
【4】フライパンを温め、サラダ油を流し、まわりをきつね色に焼き、耐熱皿に移す。
【5】230℃のオーブン又はオーブントースター強で、火が通るまで20分ほど焼く。
【6】器に【5】のミートローフをのせ、サラダリーフとクレソンを添える。