ジャーマンパンケーキ

使用調理器具
直径13.5cmの円形アルミ皿2個

[材料] 直径13cmのもの2個分
じゃがいも 小2個(200g)
ベーコン(薄切り) 1枚(15g)
パセリ 1本
小麦粉 大さじ2
卵 1個
塩、こしょう 各少々
バター 大さじ1

[作り方]
【1】 ベーコンは幅1cmに切る。パセリはみじん切りにする。
【2】 じゃがいもは皮をむいて、チーズリナーでせん切りにする。チーズリナーがなければ、じゃがいも1個はすりおろし、1個はせん切りにして混ぜる。
【3】 ボウルに[1]、[2]、小麦粉、卵、塩、こしょうを入れ、まんべんなく混ぜ、サラダ油(分量外)少々を塗ったアルミ皿2個に等分に流す。
【4】 バスケットに1個置き、200℃に温めたノンフライヤーで1個につき7分、じゃがいもに火が通るまで加熱する。残りも同様に加熱する。
【5】 器に移し、バターをのせて余熱で溶かし、全体に塗り広げる。

イカめし

使用調理器具
10×15cmのオーバル形アルミカップ

[材料] 1人分
ごはん 90g
[A]
 鶏がらスープ(顆粒) 小さじ1/4
 酒 小さじ1
 しょうゆ 小さじ1
 一味唐辛子 少々
イカ 小1尾(内臓入りで200g程度)
ごま油 小さじ1/2
セロリ 5cm分(茎は薄切り、葉はざく切り)
香菜 1本(ざく切り)

[作り方]
【1】 ごはんに[A]を加えて混ぜる。
【2】 イカはワタをつけて足を引き抜き、ワタは除く。胴は軟骨を除いて水洗いし、ペーパータオルで水分を取る。
【3】 イカの胴に[1]を詰めて、口を楊枝で留め、イカの足と一緒にアルミカップにのせ、ごま油を塗る。
【4】 バスケットに[3]を置き、200℃に温めたノンフライヤーで10分加熱する。
【5】 取り出して楊枝を抜き、食べやすいサイズに切って器に盛り、セロリ、香菜を添える。

お好み焼き

使用調理器具
直径13.5cmの円形アルミ皿

[材料] 1人分
じゃがいも 小1個(100g)
キャベツ 1枚(50g)
[A]
 小麦粉 40g
 桜えび 大さじ1
 削りかつお 大さじ1
 こしょう 少々
 一味唐辛子 少々
 塩 少々
 水 60ml
 和風だし(顆粒) 小さじ1/4
サラダ油 小さじ2
豚もも肉(薄切り) 2枚(30g)
卵 1個
中濃ソース(又はお好み焼き用ソース) 適宜
マヨネーズ 適宜
青のり 適宜
紅しょうが 適宜

[作り方]
【1】 じゃがいもの皮をむき、ポリ袋に入れ、耐熱皿にのせ、電子レンジ600Wで2分加熱。取り出して、袋の外からたたいてつぶす。
【2】 キャベツは粗みじん切りにする。
【3】 ボウルに[A]を入れてなめらかになるまで混ぜ、[1]、[2]を加えて混ぜる。
【4】 アルミ皿にサラダ油を流し、豚肉を並べ、卵を割り入れてつぶす。[3]を流し、バスケットに入れる。
【5】 200℃に温めたノンフライヤーで15分加熱する。
【6】 皿をかぶせて取り出し、中濃ソース、マヨネーズをぬり、青のり、紅しょうがを散らし、十字に4等分する。

サラダ入りかやくめし

使用調理器具
直径13.5cmの円形アルミ皿

[材料] 1人分
生しいたけ 2枚(60g)
にんじん(幅1cmの輪切り) 1個(10g)
たけのこ(水煮) 30g
油揚げ 1枚(15g)
[A]
 しょうゆ 大さじ1
 酒 大さじ1
 砂糖 大さじ1
 水 大さじ1
ごはん 90g

<サラダ>
水菜 3株(50g)
プロセスチーズ(1cm厚みのもの) 1枚(10g)
ちりめんじゃこ 大さじ1
レモン汁 1/4個分
オリーブ油 小さじ1

[作り方]
【1】 生しいたけは軸を取って薄切りにする。にんじん、たけのこも薄切りにする。油揚げは1cm角切りにする。
【2】 アルミ皿に[A]を入れ、[1]を入れ、上にごはんをのせ、バスケットに入れる。
【3】 200℃に温めたノンフライヤーで10分加熱。
【4】 水菜は5cm長さに、プロセスチーズは1cm角に切ってボウルに入れ、ちりめんじゃこ、レモン汁、オリーブ油を加えて混ぜる。
【5】 [4]に[3]を加えて混ぜる。

ブレッドプディング&りんごのコンポート

使用調理器具
直径13.5cmの円形アルミ皿2個

[材料] 1人分
<ブレッドプディング>
バゲット(7~8mm厚さ) 5枚(54g)
卵 1個
牛乳 大さじ3
砂糖 大さじ1
バニラエッセンス 5滴

<りんごのコンポート>
りんご 1/2個(100g)
砂糖 小さじ2
レモン汁 小さじ1
水 大さじ1

[作り方]
【1】 ボウルに卵を溶き、牛乳、砂糖、バニラエッセンスを加えて混ぜる。バゲットを浸し、4~5分おく。
【2】 アルミ皿に[1]を移し、ボウルに残った卵液も加える。
【3】 りんごは皮ごと洗って、3mm厚さに縦に輪切りにする。砂糖をふりかけ、レモン汁をかけ、アルミ皿に入れる。
【4】 バスケットに[3]を置き、[2]を重ねてのせ、200℃に温めたノンフライヤーで8分加熱する。

チャーシューと高菜のチャーハン

使用調理器具
直径13.5cmの円形アルミ皿

[材料] 1人分
ごはん 90g
サラダ油 小さじ1
焼き豚(薄切り) 4枚(40g)
かまぼこ(幅1cmの半月切り) 4枚(20g)
高菜漬け(市販品) 30g
長ねぎ 5cm分
こしょう 少々
万能ねぎ(小口切り) 1本分

[作り方]
【1】 焼き豚とかまぼこは1cm角に切り、高菜漬けは汁気を絞ってみじん切りにする。長ねぎは粗みじん切りにする。
【2】 アルミ皿にごはんを入れ、サラダ油をかけて混ぜ、[1]を散らし、バスケットに入れる。
【3】 200℃に温めたノンフライヤーで10分加熱する。
【4】 取り出して、こしょうをふり、万能ねぎを散らし、混ぜる。

焼きチキンカレー

使用調理器具
直径13.5cmの円形アルミ皿

[材料] 1人分
鶏もも肉 50g
たまねぎ 50g
じゃがいも 50g
にんじん 20g
カレールー 20g(細かく刻む)
熱湯 100ml
ごはん 90g
ヨーグルト(低糖) 大さじ3
ミントの葉 少々

[作り方]
【1】 鶏肉は一口大に切る。たまねぎは1.5cm四方に切る。じゃがいも、にんじんは皮をむき、1.5cm角に切る。耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをし、電子レンジ600Wで4分加熱する。
【2】 アルミ皿にカレールーを入れ、熱湯を注いで混ぜる。[1]とごはんを加えて混ぜ、バスケットに入れる。
【3】 200℃に温めたノンフライヤーで10分加熱する。
【4】 取り出して、ヨーグルトを加え、ミントを添える。

焼きバナナとイカのカレーピラフ

使用調理器具
直径13.5cmの円形アルミ皿

[材料] 1人分
ごはん 90g
カレー粉 小さじ1
ナンプラー 小さじ1
イカ(胴・足) 70g
パプリカ(赤) 1/3個
バナナ 1本
オリーブ油 小さじ2
香菜 4本(3~4cm長さのざく切り)

[作り方]
【1】 イカの胴は1cm厚さの輪切りにし、足は2~3本ずつに切り離す。パプリカは縦2等分し、幅1cmの斜め切りにする。バナナは二つに切り、それぞれを縦二つ割りにする。
【2】 アルミ皿にごはんを入れ、カレー粉とナンプラーを加えて混ぜる。
【3】 [2]に[1]をのせ、オリーブ油をかけ、バスケットに入れる。
【4】 200℃に温めたノンフライヤーで10分加熱する。
【5】 香菜を加えて全体を混ぜ、器に盛る。

焼きナポリタン

使用調理器具
直径13.5cmの円形アルミ皿

[材料] 1人分
スパゲティ(乾) 40g
[A]
 塩、こしょう 各少々
 トマトケチャップ 大さじ1
 ウスターソース 小さじ1
 バター 小さじ1
ハム(薄切り) 4枚
たまねぎ 1/4個(50g)
ピーマン 小1個(30g)
トマト 中1個(100g)
サラダ油 小さじ1
パセリ(みじん切り) 少々

[作り方]
【1】 熱湯500mlを沸かし、塩小さじ1(分量外)を加え、スパゲティを袋の表示時間通りにゆで、湯を切って[A]を加えて混ぜる。
【2】 ハムは1.5cm幅の短冊切りにする。たまねぎは繊維に沿って薄切りにし、半分ほどはトッピング用に取り分け、水にさらしておく。ピーマンは7~8mm幅の輪切りにする。トマトはへたを取り、1.5cm角に切る。サラダ油を加えて混ぜる。
【3】 アルミ皿に[1]を入れ、さらしたまねぎ以外の[2]をのせ、バスケットに入れる。
【4】 200℃に温めたノンフライヤーで10分加熱する。
【5】 器に盛り、[2]のさらしたまねぎをのせ、パセリをふる。

天丼

1人分408kcal,塩分2.7g,糖質59.8g
使用調理器具
10×15cmのオーバル形アルミカップ

[材料] 1人分
ごはん(温かいもの) 90g
キャベツ 1枚
青じそ 1枚
みょうが 1個
無頭えび 2尾
なす 30g(幅1cmの斜め切り)
かぼちゃ 30g(幅5mmのくし形切り)
ししとう 2本
[A]
溶き卵 1/2個分
小麦粉 大さじ1
水 小さじ1
天かす(市販品) 大さじ2
[B]
しょうゆ 大さじ1
砂糖 小さじ2
酒 小さじ2
水 大さじ2
和風だし(顆粒) 耳かき1杯程度(または少々)
七味唐辛子 少々

[作り方]
【1】 キャベツは3cm長さのせん切り、青じそは2等分して細切り、みょうがは2等分してせん切りにする。水に放してパリッとしたら、ざるへ上げる。
【2】 えびは尾の一節を残して殻をむき、背ワタを除き、ペーパータオルにはさんで水気を取る。
【3】 天かすはポリ袋に入れ、袋の外からめん棒や瓶などを転がして細かく砕き、ポリ袋を切って平らに開く。
【4】 [A]をなめらかになるまで混ぜ、えび、なす、かぼちゃ、ししとうにからめ、天かすをまぶし、アルミカップにのせる。
【5】 バスケットに[4]を置き、200℃に温めたノンフライヤーで10分、野菜に火が通るまで加熱する。
【6】 丼にごはんを盛り、[1]をのせ、[5]の天ぷらを置き、[B]を混ぜ合わせてかけ、七味唐辛子をふる。