[材料] 1人分
鶏むね肉(皮なし) 100g
小麦粉 小さじ1
サラダ油 小さじ1
液みそ 大さじ1
粉チーズ 小さじ1
[作り方]
【1】 鶏肉の表面に細かい格子状の切り目を入れ、一口大に切ってポリ袋に入れ、小麦粉を加え、口を閉じてふってまぶす。
【2】 フライパンにサラダ油を温め、[1]を並べて両面中火で1分ずつ、きつね色になるまで焼き、液みそを加えてからめ、チーズをふって火を止める。
[材料] 1人分
鶏むね肉(皮なし) 100g
小麦粉 小さじ1
サラダ油 小さじ1
液みそ 大さじ1
粉チーズ 小さじ1
[作り方]
【1】 鶏肉の表面に細かい格子状の切り目を入れ、一口大に切ってポリ袋に入れ、小麦粉を加え、口を閉じてふってまぶす。
【2】 フライパンにサラダ油を温め、[1]を並べて両面中火で1分ずつ、きつね色になるまで焼き、液みそを加えてからめ、チーズをふって火を止める。
[材料] 1人分
鶏むね肉(皮なし) 100g
[A]
レモンの搾り汁 大さじ1
サラダ油 小さじ1
塩 小さじ1/4
レモンの皮(すりおろし) 小さじ1/2
こしょう 好みの量
こしょう 少々
レモン(くし形切り) 1個
[作り方]
【1】 鶏むね肉は幅1cmのそぎ切りにし、[A]を加えてまぶす。
【2】 フライパンを温め、[1]を並べ入れ、強火で加熱する。下側に火が通ったら裏返し、中火にして2~3分焼いて火を通す。
【3】 器に盛り、こしょうをふり、レモンを添える。

[材料] 1人分
鶏手羽中ハーフ 100g
[A]
塩、こしょう 各少々
小麦粉 小さじ1
サラダ油 小さじ1
にんにく 1かけ
レモン(くし形切り) 1個
[作り方]
【1】 ポリ袋に手羽中ハーフと[A]を入れ、口を閉じてふってまぶす。
【2】 天板にアルミホイルを敷き、サラダ油を薄く塗り、[1]を並べる。
【3】 薄切りにしたにんにくを上に散らし、オーブントースターの強で15分加熱。
【4】 器に盛り、レモンを添える。

[材料]
4人分
ライスペーパー 8枚
鶏胸肉 200g
塩 小さじ1/4
酒 大さじ1
香菜 80g
スイートチリソース 適量
[作り方]
【1】耐熱皿に鶏胸肉を置き、塩をふり、酒をかけ、ふんわりとラップをする。
【2】電子レンジ600Wで4分加熱。取り出して粗熱を取り、7mm幅に指で裂く。
【3】ライスペーパーを水にくぐらせて、まな板に置く。香菜10gを二つに分け、両端に葉先が出るように中央にのせ、【2】の1/8量をのせる。端からくるくると巻く。残りも同様にする。
【4】束ねてまな板に置き、1本を2等分し、葉先を揃えておき、3等分して器に盛り、スイートチリソースを別容器で添える。

[材料]
2人分
鶏ムネ肉(皮なし) 1枚(200g)
塩 小さじ1/6
酒 大さじ1
サニーレタス 1枚(70g)
豆腐(木綿) 1/2丁(150g)
[A]
マヨネーズ 大さじ2
ピーナツバター 大さじ1
ごま油 小さじ1
黒酢 小さじ2
こしょう 少々
[作り方]
【1】鶏肉は、包丁で5ヶ所ついて耐熱皿にのせる。
塩をふって、酒をかける。
両端を少しずつあけてラップをする。
電子レンジ600Wで4分加熱する。
【2】鶏肉を、ポリ袋に移し、外からめん棒で叩いてくだく。
指でほぐし、蒸し汁にもどしてまぶす。
【3】サニーレタスを2等分し、重ねて幅1cmの短冊切りにする。
【4】器に【2】と【3】と手でちぎった豆腐をのせ、[A]を合わせてかけて、こしょうをかける。

[材料]
2人分
鶏もも肉(皮つき) 300g
[A]
しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ1
酒 大さじ1
おろししょうが 小さじ1/2
かたくり粉 大さじ3
木の芽 16枚
すだち 2個
[作り方]
【1】鶏もも肉は、1枚を8個にそぎ切りにする。
【2】[A]をあわせ、鶏肉を加えて手でもみこみ、10分おく。
【3】【2】のつけ汁をきって、かたくり粉をまぶす。
170℃に温めた油に入れて、7~8分かけてきつね色になって火が通るまで揚げて油をきる。
【4】器に盛り、木の芽を手のひらにのせて、もう片方の手のひらで叩いて香りを出し、鶏のから揚げに1枚ずつのせる。
うすく輪切りにしたすだちをそえる。

[材料]
2人分
鶏もも肉(皮つき) 200g(2cm角切り)
カシューナッツ 50g
赤唐辛子 4本(2つにちぎり、タネをもみ出す)
サラダ油 大さじ1
[A]
砂糖 大さじ1
酢 小さじ2
酒 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
水 大さじ3
こしょう 少々
かたくり粉 小さじ1
[作り方]
【1】[A]を合わせておく。
【2】フライパンを温め、サラダ油を流し、赤唐辛子と鶏肉を入れて、強火で炒める。
【3】鶏肉に火が通ったら、カシューナッツを加え、強火で1分炒める。
【4】[A]を加え、とろみがついたら、火をとめる。

[材料]
2人分
鶏手羽中 6本(300g)
にんにく 2かけ
[A]
黒酢 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
砂糖 大さじ2
サニーレタス 小4~5枚
[作り方]
【1】鶏手羽中は、裏側に骨にそって包丁で切りこみを入れる。
【2】耐熱ボウルに[A]を入れて、【1】とにんにくを加える。
クッキングシートをじかにかぶせ、浮き上がり防止に小皿をのせて、はしあけラップをする。
電子レンジ600Wで6分加熱する。
【3】器にサニーレタスをしき、【2】の汁を切ってのせる。

[材料]
4人分
鶏手羽先 8本(400g)
塩、コショウ 各少々
揚げ油 適量
[A]
みそ 大さじ1
砂糖 小さじ1
酒 小さじ1
水 大さじ1
ラー油 小さじ1/2
にんにく(すりおろし) 小さじ1/2
コショウ 少々
いりごま(白) 小さじ1
[作り方]
【1】手羽先の小さい先端部分を、はさみで切り落とす。
残った部位は、骨に沿って切り込みを入れ、塩、コショウで下味をつける。
手羽先をフライパンに並べ入れ、かぶるくらいの揚げ油を注いで強火にかける。
強火で5分揚げ、上下を返してさらに5分揚げ、油をきる。
【2】耐熱ボウルに[A]を入れて混ぜ合わせ、両端を少しあけてラップをし、電子レンジ600Wで1分加熱して熱くする。
【3】揚げた手羽先を【2】に1本ずつ入れてまぶし、器に盛り、コショウといりごまをふる。

[材料]
4人分(2人分×2)
鶏むね肉(皮なし) 1枚(250g)
玉ねぎ 50g(薄切り)
ローリエ 1~2枚
塩 小さじ2
こしょう 小さじ1/2
さやいんげん 100g
オリーブ油 小さじ2
塩 少々
こしょう 少々
黒オリーブ(種抜き) 4個
[作り方]
【1】鶏肉に塩とこしょうをふり、手でよくすりこむ。
【2】ジッパー袋に玉ねぎ、ローリエを入れ、【1】を加えて口を閉め、1晩冷蔵する。
【3】鶏肉をとり出して、流水で洗い、水けをふく。
【4】鶏肉をぐるぐると巻き端から1cmのところをたこ糸でひと巻きして、ギュッとしばる。
そのまま、1.5cm間隔でぐるぐると巻き、端まできたら、糸の間をもどりながら巻いていき、もとの位置にもどり、巻きはじめの糸としばって留める。
【5】耐熱ボウルに鶏肉を入れ、水2カップを注ぎ、両端をあけてラップをする。
【6】電子レンジ600Wで5~6分ゆで汁が沸騰するまで加熱する。
【7】とり出して、湯につけたまま冷ます。
【8】さやいんげんは、すじをとって長さを2等分し、耐熱ボウルに入れる。
水1カップを注ぎ、ふんわりとラップをして電子レンジ600Wで4分加熱。
水にとって冷ます。
【9】【7】の粗熱がとれたら、鶏肉のたこ糸を切ってはずす。
幅7~8mmの輪切りにする。
さやいんげんをそえ、オリーブ油をかけ、こしょうをふり、【7】の黒オリーブをそえる。
★肉が冷めたらラップで包み、冷蔵庫に入れて冷やす。
冷蔵庫で1週間保存できる。
★ゆで汁は、スープに用いる。
<野菜スープ>
チキンロールのゆで汁をこして鍋に移し、
にんじん、セロリ、ズッキーニ200gの7cm長さのせん切り、
トマト1個の1cm角切り、パセリみじん切りを加えて、
さっと火を通す。
味をみて、塩、こしょうで味をととのえる。
