焼きチキンカレー

使用調理器具
直径13.5cmの円形アルミ皿

[材料] 1人分
鶏もも肉 50g
たまねぎ 50g
じゃがいも 50g
にんじん 20g
カレールー 20g(細かく刻む)
熱湯 100ml
ごはん 90g
ヨーグルト(低糖) 大さじ3
ミントの葉 少々

[作り方]
【1】 鶏肉は一口大に切る。たまねぎは1.5cm四方に切る。じゃがいも、にんじんは皮をむき、1.5cm角に切る。耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをし、電子レンジ600Wで4分加熱する。
【2】 アルミ皿にカレールーを入れ、熱湯を注いで混ぜる。[1]とごはんを加えて混ぜ、バスケットに入れる。
【3】 200℃に温めたノンフライヤーで10分加熱する。
【4】 取り出して、ヨーグルトを加え、ミントを添える。

マカロニグラタン

使用調理器具
直径13.5cmの円形アルミ皿

[材料] 1人分
マカロニ(乾) 20g
むきえび 100g
マッシュルーム 40g
<ホワイトソース>
強力粉 大さじ1
バター 大さじ1
牛乳 150ml
塩、こしょう 各少々
パルメザンチーズ 大さじ1
パセリ(みじん切り) 少々

[作り方]
【1】 マカロニは塩を加えた熱湯でゆで、ざるへ上げる。
【2】 むきえびは背ワタを取る。マッシュルームは石づきを取り、薄切りにする。
【3】 <ホワイトソース>
耐熱ボウルに強力粉とバターを入れ、両端を開けてラップをし、電子レンジ600Wで1分加熱。取り出して泡立て器で混ぜてなめらかにし、牛乳を大さじ2ほど加えてクリーム状にし、残りの牛乳を加えて混ぜ、塩、こしょうする。ラップはかけずに電子レンジ600Wで2分加熱し、取り出して混ぜる。
【4】 [3]に[1]、[2]を加えて混ぜ、アルミ皿に流し、パルメザンチーズとパセリをふる。
【5】 バスケットに入れ、200℃に温めたノンフライヤーで5分、全体に焼き目がつくまで加熱する。

チャーシューと高菜のチャーハン

使用調理器具
直径13.5cmの円形アルミ皿

[材料] 1人分
ごはん 90g
サラダ油 小さじ1
焼き豚(薄切り) 4枚(40g)
かまぼこ(幅1cmの半月切り) 4枚(20g)
高菜漬け(市販品) 30g
長ねぎ 5cm分
こしょう 少々
万能ねぎ(小口切り) 1本分

[作り方]
【1】 焼き豚とかまぼこは1cm角に切り、高菜漬けは汁気を絞ってみじん切りにする。長ねぎは粗みじん切りにする。
【2】 アルミ皿にごはんを入れ、サラダ油をかけて混ぜ、[1]を散らし、バスケットに入れる。
【3】 200℃に温めたノンフライヤーで10分加熱する。
【4】 取り出して、こしょうをふり、万能ねぎを散らし、混ぜる。

じゃがいものドーフィノワ

使用調理器具
直径13.5cmの円形アルミ皿

[材料] 1人分
じゃがいも 中1個(150g)
バター 大さじ1
ガーリック(粉) 小さじ1/4
塩、こしょう 各少々
牛乳 100ml
グリエールチーズ* 30g(すりおろす)
*またはピザ用チーズ

[作り方]
【1】 じゃがいもの皮をむき、ポリ袋に入れて耐熱皿にのせ、電子レンジ600Wで3分加熱する。取り出して冷まし、3mm幅の薄切りにする。
【2】 アルミ皿にバターをぬり、ガーリックをふる。[1]の半量を入れ、塩、こしょうし、チーズの半量をふる。残りの[1]、塩、こしょう、チーズを重ね、牛乳を注ぐ。
【3】 バスケットに入れ、200℃に温めたノンフライヤーで10分、表面がきつね色になるまで加熱する。

ブレッドプディング&りんごのコンポート

使用調理器具
直径13.5cmの円形アルミ皿2個

[材料] 1人分
<ブレッドプディング>
バゲット(7~8mm厚さ) 5枚(54g)
卵 1個
牛乳 大さじ3
砂糖 大さじ1
バニラエッセンス 5滴

<りんごのコンポート>
りんご 1/2個(100g)
砂糖 小さじ2
レモン汁 小さじ1
水 大さじ1

[作り方]
【1】 ボウルに卵を溶き、牛乳、砂糖、バニラエッセンスを加えて混ぜる。バゲットを浸し、4~5分おく。
【2】 アルミ皿に[1]を移し、ボウルに残った卵液も加える。
【3】 りんごは皮ごと洗って、3mm厚さに縦に輪切りにする。砂糖をふりかけ、レモン汁をかけ、アルミ皿に入れる。
【4】 バスケットに[3]を置き、[2]を重ねてのせ、200℃に温めたノンフライヤーで8分加熱する。

もやし豚ごはん

使用調理器具
直径13.5cmの円形アルミ皿

[材料] 1人分
豚もも薄切り肉 100g
[A]
 おろしにんにく 小さじ1/4
 おろししょうが 小さじ1/4
 しょうゆ 小さじ2
 ごま油 小さじ1
 豆板醤 小さじ1/4

豆もやし 100g
いりごま(白・黒) 各小さじ1/2
ごはん 90g
サラダ菜 適量

[作り方]
【1】 豚肉は6cm長さに切る。[A]を混ぜ合わせ、豚肉にからめる。
【2】 アルミ皿に豆もやしを入れ、水大さじ2(分量外)を注ぎ、上に[1]を置き、いりごまをふる。
【3】 バスケットに入れ、200℃に温めたノンフライヤーで10分、豚肉に火が通るまで加熱する。
【4】 器にごはんとサラダ菜を盛り、[3]をアルミ皿ごと添える。

サラダ入りかやくめし

使用調理器具
直径13.5cmの円形アルミ皿

[材料] 1人分
生しいたけ 2枚(60g)
にんじん(幅1cmの輪切り) 1個(10g)
たけのこ(水煮) 30g
油揚げ 1枚(15g)
[A]
 しょうゆ 大さじ1
 酒 大さじ1
 砂糖 大さじ1
 水 大さじ1
ごはん 90g

<サラダ>
水菜 3株(50g)
プロセスチーズ(1cm厚みのもの) 1枚(10g)
ちりめんじゃこ 大さじ1
レモン汁 1/4個分
オリーブ油 小さじ1

[作り方]
【1】 生しいたけは軸を取って薄切りにする。にんじん、たけのこも薄切りにする。油揚げは1cm角切りにする。
【2】 アルミ皿に[A]を入れ、[1]を入れ、上にごはんをのせ、バスケットに入れる。
【3】 200℃に温めたノンフライヤーで10分加熱。
【4】 水菜は5cm長さに、プロセスチーズは1cm角に切ってボウルに入れ、ちりめんじゃこ、レモン汁、オリーブ油を加えて混ぜる。
【5】 [4]に[3]を加えて混ぜる。

ヒレカツロール

使用調理器具
15×15cmのクッキングシート
10×15cmのオーバル形アルミカップ

[材料] 1人分
ごはん(温かいもの) 90g
酢 小さじ1
焼きのり(全形) 1枚
マヨネーズ 小さじ2
サラダ菜 2~3枚
いりごま(白・黒) 各小さじ1/2
<とんカツ>
豚ヒレ肉 50g
塩、こしょう 各少々
[A]
溶き卵 1/4個分
小麦粉 大さじ1
水 小さじ1
焼きパン粉 大さじ2

[作り方]
【1】 豚ヒレ肉は観音開き(または薄くそぎ切り)にし、塩、こしょうし、[A]を混ぜ合わせてつけ、焼きパン粉をまぶす。クッキングシートにのせ、バスケットに入れ、200℃に温めたノンフライヤーで5分加熱。取り出して幅1cmに切る。
【2】 ごはんに酢をかける。
【3】 まな板にラップ(25×30cm)を広げ、[2]のごはんをのせ、焼きのりのサイズよりやや小さめに広げる。ごはんの上に焼きのりをのせる。中央にマヨネーズを絞り、全体に広げる。
【4】 [3]を縦長に置き、とんカツとサラダ菜をのせる。ラップごと持ち上げ、具を包みこみ、巻き込む。
【5】 ラップで棒状に形をととのえ、両端をねじって締める。2~3分おき、焼きのりが湿ってきたらラップをはずし、いりごまをまぶし、四つに切る。

お好み焼き

使用調理器具
直径13.5cmの円形アルミ皿

[材料] 1人分
じゃがいも 小1個(100g)
キャベツ 1枚(50g)
[A]
 小麦粉 40g
 桜えび 大さじ1
 削りかつお 大さじ1
 こしょう 少々
 一味唐辛子 少々
 塩 少々
 水 60ml
 和風だし(顆粒) 小さじ1/4
サラダ油 小さじ2
豚もも肉(薄切り) 2枚(30g)
卵 1個
中濃ソース(又はお好み焼き用ソース) 適宜
マヨネーズ 適宜
青のり 適宜
紅しょうが 適宜

[作り方]
【1】 じゃがいもの皮をむき、ポリ袋に入れ、耐熱皿にのせ、電子レンジ600Wで2分加熱。取り出して、袋の外からたたいてつぶす。
【2】 キャベツは粗みじん切りにする。
【3】 ボウルに[A]を入れてなめらかになるまで混ぜ、[1]、[2]を加えて混ぜる。
【4】 アルミ皿にサラダ油を流し、豚肉を並べ、卵を割り入れてつぶす。[3]を流し、バスケットに入れる。
【5】 200℃に温めたノンフライヤーで15分加熱する。
【6】 皿をかぶせて取り出し、中濃ソース、マヨネーズをぬり、青のり、紅しょうがを散らし、十字に4等分する。

レバカツ丼

使用調理器具
10×15cmのオーバル形アルミカップ

[材料] 1人分
豚レバー 80g
[A]
溶き卵 1/4個分
小麦粉 大さじ1
水 小さじ1
焼きパン粉 大さじ2
[B]
ウスターソース 大さじ1
ケチャップ 大さじ1
サラダ油 小さじ1
水 大さじ1
練り辛子 小さじ1/2
キャベツ 1枚(50g)
ごはん(温かいもの) 90g

[作り方]
【1】 キャベツは4cm長さのせん切りにし、水に放し、パリッとしたらざるへ上げる。
【2】 豚レバーは幅5~7mmの薄切りにし、ペーパータオルにはさみ、表面の血を除く。[A]を合わせてつけ、焼きパン粉をつけ、アルミカップにのせる。
【3】 バスケットに入れ、200℃に温めたノンフライヤーで10分加熱する。
【4】 丼にごはんと[1]のキャベツを盛り、レバカツに[B]をからめてのせる。