みそ豚

[材料] 2人分
豚ロース肉 2枚(200g)(脂身は切り落とす)
たまねぎ氷 2個(50g)
[A]
水 大さじ2
みそ 大さじ2
砂糖 小さじ1
おろししょうが 小さじ1
おろしにんにく 小さじ1/4
一味唐辛子 少々

サラダ油 小さじ1
チンゲンサイ 200g

[作り方]
【1】チンゲンサイは二つに割って色よくゆで、水に取り、固く絞って5cm長さに切る。根元は2~4等分する。
【2】フライパンを温め、サラダ油を流し、豚肉を入れる。中火で裏表各4分、こんがりときつね色になるまで焼き、取り出す。
【3】フライパンに残った脂をティッシュでふき取り、[A]とたまねぎ氷を加える。たまねぎ氷が溶けてきたら豚肉を戻し、全体にからませて火を消す。
【4】器に【1】をのせ、豚肉を幅1.5cmに切って盛り、フライパンに残ったたれをかける。

チキン煮込み・トスカーナ風

[材料] 2人分
鶏むね肉(皮なし) 200g
紫たまねぎ 200g(幅1.5cmのくし形切り)
にんにく 1かけ(みじん切り)
エシャロット(又は長ねぎ) 40g(4等分し、小口切り)
赤パプリカ 1個(170g)(幅1cmの短冊切り)
セロリ 50g(4cm長さに切る)
たまねぎ氷 2個(50g)
トマト氷 2個(50g)
オリーブ油 大さじ2
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
白ワイン 1/2カップ
パセリ(みじん切り) 少々

[作り方]
【1】鶏肉は4cm角に切る。
【2】フライパンにオリーブ油を熱し、鶏肉を並べ、ふたをして強火で四面きつね色に焼く。
【3】パセリ以外の野菜とたまねぎ氷、トマト氷を加え、白ワインを注ぎ、煮立ったらふたをして中火で10分煮込み、ふたを取って塩、こしょうをふり、煮汁が半分になるまで煮て、火を消す。
【4】器に盛り、パセリをふる。

ハンバーグ

[材料] 2人分
合いびき肉 150g
たまねぎ氷(解凍) 4個(100g)
[A]
パン粉 大さじ3
鶏がらスープ(顆粒) 小さじ1/2
こしょう 少々
サラダ油 小さじ1/2
[B]
トマトケチャップ 大さじ1
ウスターソース 小さじ2
青じそ 2枚
大根 60g(おろす)
万能ねぎ 1/2本(小口切り)

[作り方]
【1】ボウルにひき肉、たまねぎ氷(解凍)、[A]を入れ、粘りが出るまで練り混ぜる。2等分し、ハンバーグ形に形を整える。
【2】フライパンにサラダ油を熱し、【1】を並べ入れて中火で焼き、とび色になったら返し、ふたをして弱火で4分焼いて火を通す。
【3】皿にハンバーグを盛り、青じそを添え、大根おろしと万能ねぎをのせ、[B]を合わせたソースをかける。

メンチカツ

[材料] 2人分
合いびき肉 150g
たまねぎ氷(解凍) 4個(100g)
[A]
パン粉 大さじ3
鶏がらスープ(顆粒) 小さじ1/2
こしょう 少々
小麦粉、溶き卵、パン粉、揚げ油 各適量
キャベツ 2枚(4cm長さのせん切り)
ウスターソース 小さじ2

[作り方]
【1】ボウルにひき肉、たまねぎ氷、[A]を入れ、粘りが出るまで練り混ぜる。2等分し、平らな楕円形に形を整え、小麦粉、溶き卵、パン粉を付ける。
【2】170℃の揚げ油で【1】を揚げ、きつね色になったら油を切る。
【3】器にメンチカツを盛り、キャベツを添え、ソースをかける。

シューマイ

[材料] 2人分
シューマイの皮(市販品) 16枚
豚ひき肉 150g
[A]
たまねぎ氷(解凍) 2個(50g)
かたくり粉 大さじ2
塩 小さじ1/5
こしょう 少々

生しいたけ 2枚(みじん切り)
グリーンピース(冷凍) 12個
練り辛子、酢、しょうゆ 各適量

[作り方]
【1】ひき肉に[A]と生しいたけを加え、粘りが出るまで混ぜる。
【2】シューマイの皮1枚に、四隅を少し残す程度に【1】の具をのせる。
【3】人さし指と親指で輪を作り、中にシューマイを埋めるようにして軽く握る。中央にグリーンピースを置く。
【4】蒸気の上がっている蒸し器に並べ、約10分間蒸す。練り辛子、酢、しょうゆを添える。

ぎょうざ

[材料] 2人分(20個分)
ぎょうざの皮(市販品) 1袋(20枚)
豚ひき肉 100g
キャベツ 2枚(100g)
しょうが 1/2かけ
にんにく 1/2かけ
[A]
たまねぎ氷(解凍) 2個(50g)
砂糖 小さじ1/2
塩 小さじ1/4
酒 小さじ1
ごま油 小さじ1
かたくり粉 大さじ2
こしょう 小さじ1/5

サラダ油 小さじ1
酢じょうゆ、ラー油 各適量
サラダグリーン 少々

[作り方]
【1】キャベツはみじん切りにし、塩少々(分量外)をふり、しんなりしたら2枚重ねにしたペーパータオルに包んで水分を絞る。しょうが、にんにくはみじん切りにする。
ボウルに野菜、豚ひき肉、[A]を入れて、なめらかになるまで混ぜる。
【2】ぎょうざの皮で【1】を包む。
【3】フライパンを温め、サラダ油をしき、【2】を並べて強火で焼く。底がきつね色になったら、水大さじ3(分量外)を注ぎ、ふたをして水気がなくなるまで加熱し、火を消す。
【4】器に盛り、サラダグリーンを添え、別皿で酢じょうゆとラー油を添える。

ハンバーグ

[材料] 2人分
合いびき肉 150g
たまねぎ氷(解凍) 1個(25g)
[A]
パン粉 大さじ2
塩 少々
こしょう 少々
サラダ油 小さじ3
パセリ(みじん切り) 少々
[B]
トマトケチャップ 小さじ1
ウスターソース 小さじ1

[作り方]
【1】ボウルにひき肉、たまねぎ氷、[A]を入れ、粘りが出るまで混ぜ、2個に分けてハンバーグ形に整える。
【2】フライパンにサラダ油を熱し、【1】を並べ入れる。ふたをして中火で4分焼き、焼き色がついたらふたを取って裏返し、ふたを戻して弱火で4分焼き、中まで火を通す。
【3】器にハンバーグを盛り、クレソンを添え、[B]を合わせてかける。

棒棒鶏

[材料] 2人分
鶏ムネ肉(皮なし) 150g
塩 小さじ1/5
酒 大さじ1
きゅうり 1本
[A]
マヨネーズ 大さじ1
たまねぎ氷(解凍) 1個(25g)
しょうゆ 小さじ1

[作り方]
【1】きゅうりは幅5mmの斜め切りにし、重ねてせん切りにする。
【2】鶏肉は包丁の先で5カ所ほど突き刺し、塩をふり、指ですり込む。
【3】耐熱皿に【2】を置き、酒をかけ、ふんわりとラップをして電子レンジ600Wで3分加熱する。
【4】鶏肉をポリ袋に入れ、めん棒でたたいて食べやすくほぐす。
【5】器に【1】、【4】を盛り、[A]を混ぜてかける。

辛みそポークソテ

[材料] 2人分
豚ロース肉 2枚(200g)(脂身は切り落とす)
たまねぎ氷 2個(50g)
[A]
みそ 大さじ2
おろししょうが 小さじ1
おろしにんにく 小さじ1/4
一味唐辛子 少々
サラダ油 小さじ1
ほうれん草 150g

[作り方]
【1】ほうれん草はゆでて水にとり、固く絞って3cm長さに切る。
【2】フライパンを温め、サラダ油を流し、豚肉を入れる。中火で裏表各4分、こんがりときつね色になるまで焼き、取り出す。
【3】フライパンに残った脂をティッシュでふき取り、[A]とたまねぎ氷を加える。たまねぎ氷が溶けてきたら豚肉を戻し、全体にからませて火を消す。
【4】豚肉を幅1.5cmに切って器に盛る。フライパンに残ったたれに【1】を加えてあえて、添える。

タッリアータ

[材料] 2人分
牛ヒレ肉 1枚(140g)
塩、こしょう 各少々
オリーブ油 小さじ1
クレソン 4本
サニーレタス 2枚
マッシュルーム(生) 4個
[A]
  たまねぎ氷(解凍) 2個(50g)
  粒辛子マスタード 小さじ1
  オリーブ油 大さじ1
くるみ 2個
パセリ(みじん切り) 少々

[作り方]
【1】牛肉は室温に戻し、塩、こしょうをふり、熱したフライパンにオリーブ油を流してまわり4面をこんがりと焼いて取り出す。室温に20分ほどおいて、肉汁を落ち着かせる。
【2】クレソンは3cm長さに切る。サニーレタスは4cm角ぐらいに切る。マッシュルームは薄切り。くるみは粗みじん切りにする。
【3】[A]を合わせ、マッシュルームをあえる。
【4】器にサニーレタスとクレソンを盛り、【3】を散らし、【1】を2~3mm幅のそぎ切りにしてのせ、くるみを散らし、パセリをふる。