ミルクゼリー

[材料]75mlのグラス4個分
粉ゼラチン 1/2パック(2.5g)
水 大さじ2
牛乳 3/4カップ
砂糖 大さじ1
バニラエッセンス 少々
<ソース>
* コーヒー牛乳 大さじ2
* いちご牛乳 大さじ2
* コンデンスミルク 小さじ2

[作り方]
【1】ゼラチンをふやかす。耐熱ボウル(小)に水を入れ、粉ゼラチンを振り入れ、菜箸で軽く混ぜる。氷1かけを入れて2分おく。氷を取り除き、ラップをかけずに電子レンジ600Wで20秒(500W30秒)加熱してふやかす。
【2】【1】に牛乳、砂糖、バニラエッセンスを加えて混ぜる。
【3】容器に流し、冷蔵庫で2時間ほど冷やし固める。好みのソースをかけて。

りんごジャム

[材料]1カップ分
りんご 1個
砂糖 1/2カップ
レモン汁 大さじ1

[作り方]
【1】りんごは6つのくし形に切り、芯を除く。皮がきれいなときは皮付きで、皮の色がさえないときはむいて、2mm幅の薄切りにする。耐熱ボウルに入れ、砂糖、レモン汁の順にかける。
【2】端あけラップまたはフタをのせ、電子レンジ600Wで3分(500W3分40秒)加熱する。
【3】取り出してスプーンで混ぜ、ラップをかけずに電子レンジ600Wで3分(500W3分40秒)加熱して煮詰める。

豆乳ゼリー

[材料]150mlのプリン型2個分
粉ゼラチン 1/2パック(2.5g)
水 大さじ2
豆乳 3/4カップ
砂糖 大さじ1
すりごま(白) 大さじ2
<ソース>
[A]
コンデンスミルク 大さじ2
豆乳 大さじ1

[作り方]
【1】ゼラチンをふやかす。耐熱ボウル(小)に水を入れ、粉ゼラチンを振り入れ、菜箸で軽く混ぜる。氷1かけを入れて2分おく。氷を取り除き、ラップをかけずに電子レンジ600Wで20秒(500W30秒)加熱してふやかす。
【2】豆乳、砂糖、すりごまを混ぜ合わせ、【1】に加えてボウルの底に氷水をあてながら、軽くとろみがつくまで混ぜる。
【3】はずしやすいように型に油適宜(分量外)を塗り、プリン型に等分に流す。冷蔵庫で2時間ほど冷やし固める。
【4】型から取り出し、食べるときに[A]を混ぜたソースをかける。

ブルーベリージャム

[材料]1カップ分
ブルーベリー(生or冷凍) 2カップ
砂糖 1/2カップ
レモン汁 大さじ2

[作り方]
【1】ブルーベリーは洗って(冷凍なら凍ったまま)耐熱ボウルに入れ、砂糖、レモン汁の順にかける。
【2】端あけラップまたはフタをのせ、電子レンジ600Wで4分(500W4分50秒)加熱する。
【3】ふきこぼれそうになったらラップをはずし、電子レンジ600Wで4分(500W4分50秒)加熱して煮詰める。冷凍ブルーベリーのときは、加熱時間を2分増やす。

オレンジゼリー

[材料]150mlのグラス2個分
粉ゼラチン 1/2パック(2.5g)
水 大さじ2
オレンジ 2個
(または100%オレンジジュース3/4カップ)
<ソース>(好みで)
ビールまたは100%りんごジュース 大さじ4

[作り方]
【1】ゼラチンをふやかす。耐熱ボウル(小)に水を入れ、粉ゼラチンを振り入れ、菜箸で軽く混ぜる。氷1かけを入れて2分おく。氷を取り除き、ラップをかけずに電子レンジ600Wで20秒(500W30秒)加熱してふやかす。
【2】オレンジは2つに切ってスクイーザーなどで搾り、種を除いて果肉ごと【1】に加えて混ぜ合わせる。
【3】2個のグラスに等分に流し、冷蔵庫で2時間ほど冷やし固める。好みで、ビールやりんごジュースを注いで。

ブルーハワイゼリー

[材料]150mlの容器2個分
粉ゼラチン 1/2パック(2.5g)
水 大さじ2
ブルーキュラソー 1/4カップ
パイナップルジュース(100%) 1/4カップ
レモン(輪切り) 2枚
ミントの葉 少々
レモンソーダ 1/2カップ

[作り方]
【1】ゼラチンをふやかす。耐熱ボウル(小)に水を入れ、粉ゼラチンを振り入れ、菜箸で軽く混ぜる。氷1かけを入れて2分おく。氷を取り除き、ラップをかけずに電子レンジ600Wで20秒(500W30秒)加熱してふやかす。
【2】ブルーキュラソーとパイナップルジュースを混ぜ合わせ、【1】を加えてさらに混ぜる。
【3】容器に流し、冷蔵庫で2時間冷やし固める。
【4】食べるときに容器から取り出し、1cm角に切って2個のグラスに移す。レモンの輪切り、ミントの葉を加え、冷やしておいたレモンソーダを注ぐ。

洋なしのコンポート

[材料]作りやすい分量
洋なし 1個
[A]
赤ワイン 1カップ
レモンの皮(2×5cm) 1枚
砂糖 大さじ2

[作り方]
【1】洋なしは皮をむき、縦4等分にする。
【2】耐熱ボウル(中)に[A]を入れて砂糖が溶けるまで混ぜ、洋なしを加える。
【3】端あけラップまたはフタをのせ、電子レンジ600Wで2分(500W2分20秒)加熱する。
【4】取り出して、冷ましながら味をふくませる。

いちじくのコンポート

[材料]作りやすい分量
いちじく 2個
[A]
白ワイン 1/2カップ
砂糖 大さじ2
レモン汁 大さじ1

[作り方]
【1】いちじくは皮をむき、へたの先を切り落とす。
【2】耐熱ボウル(中)に[A]を入れて砂糖が溶けるまで混ぜ、いちじくを加える。
【3】端あけラップまたはフタをのせ、電子レンジ600Wで1分30秒(500W2分)加熱する。
【4】取り出して、冷ましながら味をふくませる。

もものコンポート

[材料]作りやすい分量
もも 1個
[A]
レモン汁 大さじ1
レモンの皮(2×5cm) 1枚
シナモン棒(あれば) 3cm
砂糖 大さじ2
水 1/2カップ

[作り方]
【1】ももは皮をむき、種を除いて6~8個のくし形に切る。
【2】耐熱ボウル(中)に[A]を入れて砂糖が溶けるまで混ぜ、ももを加える。
【3】端あけラップまたはフタをのせ、電子レンジ600Wで2分(500W2分20秒)加熱する。
【4】取り出して、冷ましながら味をふくませる。

柿のコンポート

[材料]作りやすい分量
柿 1個
[A]
砂糖 大さじ2
水 1/2カップ
レモン汁 大さじ1

[作り方]
【1】柿は、くし形に切って皮をむく。
【2】耐熱ボウル(中)に[A]を入れて砂糖が溶けるまで混ぜ、柿を加える。
【3】端あけラップまたはフタをのせ、電子レンジ600Wで1分30秒(500W2分)加熱する。
【4】取り出して、冷ましながら味をふくませる。