ハリハリ丼

[材料]
2人分

胚芽米ごはん 200g
切り干し大根 30g
大豆(水煮) 100g
にんじん 3cm分(30g)(細切り)
昆布(3×3cmのもの) 1枚(はさみで細切り)
柚子又はレモンの皮 少々(せん切り)
赤唐辛子 1/2本(幅2輪切り)
[A]
酢 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1

[作り方]
【1】切り干し大根は、水分を吸わないようにさっと水洗いしてざるへ上げ、かたく絞る。
3cm間隔にざくざくと切る。

【2】ボウルに[A]をあわせ、【1】と大豆、にんじん、昆布、柚子の皮、赤唐辛子を加えて混ぜる。

【3】器にごはんをもり、【2】をのせる。

ニラカレー

[材料]
2人分

ごはん(温かいもの) 200g
にんにく 6かけ(たて2つに切る)
オリーブオイル 大さじ1
にら 1/2ワ(50g)(2cm長さに切る)
水 1カップ
カレールウ 20g(きざむ)

[作り方]
【1】耐熱ボウルに、にんにくとオリーブオイルを入れて混ぜる。
ふんわりとラップをして、電子レンジ600Wで3分加熱。
軽いきつね色になったら、時間があまっていても取り出す。

【2】鍋に水とカレールウを入れて火にかけて、とろみがつくまで煮る。

【3】器にごはんをもり、にらとにんにくをのせ、【2】のカレーソースをかける。

納豆ごはん

[材料]
2人分

納豆 2パック(100g)
卵黄 1個
練り辛子 好みの量
しょうゆ 小さじ2
長ねぎ 5cm(粗みじん切り)
ごはん 茶わん2はい(300g)

[作り方]
【1】鉢に納豆を入れて、はしでグルグルとまわしながら混ぜる。

【2】粘りが出てきたら、卵黄、練り辛子、長ねぎ、しょうゆを加えて混ぜる。

【3】もっこりなったら、茶碗によそったごはんにのせる。

ドライカレー

[材料]
2人分

牛ひき肉(脂肪の少ないもの) 100g
玉ねぎ 中1/2個(100g)(みじん切り)
にんにく 1かけ(みじん切り)
サラダ油 大さじ1
カレー粉 大さじ1
[A]
 トマトケチャップ 大さじ1
 しょうゆ 大さじ1
 水 大さじ1
トマト 小1個(100g)(1cm角切り)
パセリ(みじん切り) 少々
プレーンヨーグルト 大さじ2?3
温泉卵 2個
ごはん(温かいもの) 茶わん2はい(300g)

[作り方]
【1】フライパンを温め、サラダ油を流し、にんにくを加えて弱火でいい香りがたつまで炒める。

【2】玉ねぎを加え、強火にもどし、たえず混ぜながら透明になるまで炒める。

【3】牛ひき肉を加え、強火で炒める。肉の色がかわって、ところどころ焦げ目がつきはじめたら、カレー粉を加えて炒める。

【4】カレー粉のいい香りが立ってきたら、[A]を加え、全体にからませる。
トマトを加え、ひと混ぜして、火をとめる。

【5】ごはんを器にもり、【4】のドライカレーをかけ、温泉卵を殻から出してのせて軽くつぶす。
プレーンヨーグルトをかけ、パセリをふる。

チキンカレー

[材料]
2人分

水 300ml
カレールウ 40g(8つに切る)
鶏ムネ肉(皮なし) 200g
じゃがいも 100g
にんじん 30g
グリンピース(冷凍) 大さじ1
ご飯(温かいもの) 300g

[作り方]
【1】じゃがいもとにんじんは、皮をむき、1cm角に切る。
鶏ムネ肉は、一口大のそぎ切りにする。

【2】耐熱ボウルにじゃがいもとにんじん、鶏肉を入れて、水を注ぐ。
カレールウを加え、両端を少しずつあけてラップをする。
電子レンジ600Wで10分加熱し、じゃがいもがやわらかくなっていることを確かめて、グリンピースを加えて、さらに1分間加熱する。

【3】器にご飯を盛り、【2】をかける。

タンドリーチキンカレー

[材料]
2人分

ごはん(温かいもの) 200g
鶏もも肉 1/2枚(150g)(2等分する)
[A]
塩、こしょう 各少々
パプリカ 小さじ1
さやいんげん(筋なし) 100g(へたをおとして2等分する)
サラダ油 小さじ1
水 1カップ
カレールウ 20g(きざむ)

[作り方]
【1】鶏肉を2つに切り、[A]をまぶす。

【2】フライパンを温め、サラダ油を流し、鶏肉の皮を下にして並べる。
ふたをして、中火で4分焼く。
うらがえして、ふたをして、弱火で4分焼いて火を通す。

【3】さやいんげんを加え、水を注ぎ、ルウを加え、強火加熱。
煮たったら、ごく弱火にして4?5分、さやいんげんがやわらかくなるまで煮る。

【4】器にごはんをもり、鶏もも肉をのせ、カレーソースをかける。

スティックカツカレー

[材料]
2人分

ごはん(温かいもの) 200g
豚ロース肉(しょうが焼き用) 100g
塩、こしょう 各少々
小麦粉・とき卵・パン粉 各適量
揚げ油 適量
水 150ml
カレールウ 15g(きざむ)
しょうゆ 小さじ1

[作り方]
【1】鍋に水とカレールウ、しょうゆを入れて火にかけ、とろみがつくまで煮る。

【2】豚肉に塩、こしょうし、小麦粉・とき卵・パン粉をつけて、170℃の油できつね色に揚げる。
油をきって、幅7mm~1cmの細切りにする。

【3】器にごはんをもり、【2】をのせ、カレーソースをかける。

麦とろ

[材料]
4人分(2人分×2)

大和芋 250g
みそ(10%塩分) 60g
だし 130ml
[A]
水 160ml
昆布 3×3cm1枚
削りかつお 小1パック(3g)
卵白 1個分
麦ごはん 適量

[作り方]
【1】耐熱ボウルに[A]を入れ、ふたはしないで電子レンジ600Wで5分加熱。
茶こしでこして、だし130mlを用意する。

【2】大和芋の皮をむき、幅2cmの輪切りにする。

【3】フードプロセッサーにおろし金をセットし、【2】を入れてすりおろす。
好みのかたさにのばす。

【4】おろし金を2枚刃にかえて、卵白を加えて混ぜる。

【5】【1】とみそを加えて混ぜる。

【6】椀に麦ごはんを少量盛り、【5】をかけ、切りのりと練りわさびをのせる。

みそカツ丼

[材料]
2人分

麦ごはん 200g
キャベツ 3枚
豚ロース肉(とんカツ用) 2枚(200g)
塩・こしょう 各少々
小麦粉・とき卵・パン粉 各適量
揚げ油 適量
[A]
みそ 大さじ2
酒 大さじ2
砂糖 大さじ2
水 大さじ2

[作り方]
【1】キャベツは、ポリ袋に入れる。
口は閉じずに耐熱皿にのせ、電子レンジ600Wで2分加熱。
粗熱がとれたら、芯ははずして薄くきざみ、葉は2cm角に切る。

【2】豚肉の筋切りをし、包丁の腹で叩いて、塩、こしょうする。
小麦粉・とき卵・パン粉の順につける。

【3】フライパンに1.5cm深さ油を注ぎ、170℃に温め、【2】をきつね色になるまで揚げ、油をきる。

【4】フライパンの油をあけてふき、[A]を入れて火にかける。
泡立ってきたら、豚カツを加えてさっと煮て、まな板にとりだし、幅1.5cmに切る。

【5】器にごはんをもり、キャベツをのせ、【4】の豚カツをおく。
フライパンに残ったたれをかける。

豆カレー

[材料]
2人分

鶏もも肉 100g
玉ねぎ 1/2個(100g)
にんじん 小1本(100g)
ひよこ豆(水煮) 1缶(200g)
湯 2カップ
カレールウ 20g

[作り方]
【1】鶏もも肉は、8個に切る。
玉ねぎは、くし形切り。
にんじんは、乱切りにする。

【2】鍋に【1】とひよこ豆を入れ、湯を注ぐ。

【3】煮たったらアクを引き、弱火にして15分煮る。

【4】鶏肉がやわらかくなれば、カレールウを加え、とろみがつくまで混ぜながら煮て、火をとめる。