「村上祥子80歳 私がいつも食べている季節の保存食」発売です!

「村上祥子80歳
私がいつも食べている
季節の保存食」
11月18日発売です!

私(80歳)の元気の素、毎日食べている保存食の作り方をお教えします。

80歳の現役料理研究家・村上祥子さんが、毎日食べている保存食の作り方が1冊にまとまりました。

忙しい村上さんの生活を支えているのは、春夏秋冬、四季の野菜や果実で作っている保存食。

春から夏は酢玉ねぎ、酢キャベツ、ジン玉ジャム、梅シロップ・・・、
秋から冬は酢白菜、ゆずみそ、ゆで小豆、そして、野菜がちょっと余ったときに作る干し野菜など、盛り沢山です。

「『あれがある!』と、作りおきのおいしい保存食を思うだけでも家に帰りたくなります。
この本では、ふだん私が作り置きしている保存食を集大成しました。
『ちゃんと食べて、ちゃんと生きる!』『食べ力』を一緒に育てていきましょう!
お元気で、毎日お過ごしください」と村上さん。

調理方法は、電子レンジを活用した簡単レシピ。
漬ける、煮詰めるは、電子レンジにお任せ。
だから、簡単で美味しく作れます!

KADOKAWAより、1650円で発売中です。

マキノ出版「安心」2022年12月号で、「レモン酢」を紹介しています。

半日で完成!

レモン酢の基本の作り方と活用法

レモン酢Q&A

うま味とコクがぐんとアップ!

レモン酢アレンジレシピ4

    ・鶏ハム
    ・マグロのタルタル
    ・粘っことろろ明太
    ・レモンリンゴ酢

安心2022年12月号は、定価(税込)770円です。

毎日が発見 11月号発売中です。

村上祥子のおいしい!健康!レシピシリーズ

今月は

レモン塩麹と
レモン保存食

レモン塩麹の作り方

かぼちゃのレモン塩麹煮
レモン塩麴のポテトサラダ
温野菜のレモン塩麹カウダ

アマニの鶏から揚げ
たらとポテトのレモン塩麹蒸し
ジャージャー麺
鶏飯

(国産レモンで)ビターマーマレード

レモンジンジャー茶

乾燥レモン

ローズメイ社の

「にんにくと玉ねぎのジャム」もご紹介!

pumpkin(パンプキン)11月号発売中です!

がんばらない料理ノート 第35回は

おうちで居酒屋

おつまみレシピ

ビールのお供に

・ししゃものフライパン焼き
・ボイルほたて焼き
・きのこのみぞれあえ
・しょうゆ手羽

ワインのお供に

・牛肉の佃煮
・たこガーリック
・なすのハニーマスタード

日本酒のお供に

・長ねぎの焼きマリネ
・ごまあじ
・かまぼこバター焼き

焼酎のお供に

・カキのアヒージョ
・極太きんぴら
・もずく雑炊

ハイボールのお供に

・ソースメンチ
・春菊のチーズボール添え
・酔っぱらいえび

パンプキンは定価(税込)550円です。

「80歳、村上祥子さんの元気の秘訣は超簡単レンチンごはんだった!」台湾でも発売中です!

国内版はこちら。

・シニアの健康の決め手は、長生き調味料と電子レンジ
・著者累計975万部超! 現役高齢料理家は「コレ」を食べている!
・手間なくおいしく、栄養丸ごと!

 ムラカミ式健康レシピの集大成
・筋・骨・腸を健やかに保つ手作り常備調味料8種を初公開

足腰の衰えなどシニア特有の不調解決の決め手は、
たんぱく質とカルシウム。
ただし、どんな栄養も摂取しただけでは体にうまく利用できません。
本書では、調理に加えるだけで必要な栄養を体のすみずみまで届け、吸収をサポートする【長生き調味料】8種を公開。
筋肉をふやして骨量を維持し、血行促進や疲労回復・腸活にも役立ちます。
収載レシピは定番家庭料理を中心に全部レンチン、一人分。
手間なく安全に栄養を丸ごと摂取できる現役高齢料理家の集大成。

1. たんぱく質もカルシウムも! スペシャル筋骨ごはん
2. おなかスッキリ! 免疫力強化 腸活おかず
3. 面倒なときのSOSストック 冷凍野菜パック

世界文化社より、(税込)1,760円で発売中です。

pumpkin(パンプキン)10月号発売中です!

がんばらない料理ノート 第34回は

旬の秋野菜レシピ

さつまいも

・さつまいもの炊き込みご飯
・さつまいものきんぴら
・スイートポテト

れんこん

・イタリアン焼き野菜
・酢ばすサラダ
・れんこんのペペロンチーノ

ごぼう

・ごぼ天
・ごぼうのかば焼き丼
・柔らかたたきごぼう

かぼちゃ

・かぼちゃのポタージュ
・かぼちゃのはちみつ煮
・かぼちゃのチーズ焼き

パンプキンは定価(税込)550円です。