キャベツのスパゲッティ★第176回★

”おひとりさまごはん”の皆様、お元気ですか。
空飛ぶ村上祥子です。
雪の福岡から東京に飛んできました。

きょうは、超カンタン!だけど、やみつきになる”キャベツのスパゲッティ!”

アーリオ・エ・オーリオ・ペパロンチーニ
唐辛子とにんにくのピリ辛ソースです。

イメージ 1

<キャベツのペパロンチーニ>

[材料]  4人分

スパゲッティ(乾) 300g
キャベツ 小1個(400~500g)
にんにく 4かけ
赤唐辛子(輪切り) たっぷり
オリーブ油 大さじ4
コショウ 少々

[作り方]

1) 熱湯2㍑をわかし、塩大さじ2を加え、スパゲッティをゆで始める。
2) にんにくはみじん切りにし、鍋にオリーブ油と共に入れて、中火にかける。
  にんにくがうっすらきつね色になってきたら、赤唐辛子を加える。
3) キャベツは逆さにふせて置き、十字に包丁を入れて4等分し、芯を除き、
  葉を大きくちぎり、{1}のスパゲッティの鍋の最後に加え、2分ほどゆで、湯を切る。
4) {2}に{3}を加えてあえ、コショウをふる。

では又ね。
バイバイ
村上祥子

もつ煮鍋★第175回★

空飛ぶ村上祥子です。

博多といえば、まんじゅう屋さんに代表されるもつ鍋!
あれは、生のもつを、秘伝のたれで煮込んで食べるもの。

本日お話しするのは、”もつ煮鍋”。

イメージ 1

博多では、”酢もつ”はかっこうの酒の肴。
ボイルして水洗いし、細切りした豚白もつ(腸)が手に入ります。
それをもとめて、昆布や煮干し、根菜類とコトコト煮込んで、みそで調味。
にんにく、しょうが、玉ねぎ、万能ねぎ、いりごまをたっぷりきかせて、
体がしんからポッカポカに。

<もつ煮鍋>

[材料]2人分

豚白もつ(ボイルずみ) 200g
水 2カップ
昆布 5㎝角1枚
煮干し 5尾
ごぼう 50g
にんじん 50g
大根 200g
こんにゃく(黒) 100g

{A}
みそ 大さじ3
砂糖 大さじ3
みりん 大さじ2
うすくちしょうゆ 大さじ1
塩 小さじ1/2

にんにく 1かけ(みじん切り)
しょうが 1/2かけ(みじん切り)
いりごま(白) 大さじ1
玉ねぎ 1/2個(100g)(みじん切り)
万能ねぎ 4本(小口切り)
ごま油 小さじ1

[作り方]

1) ごぼう、にんじん、大根は乱切りにする。
  こんにゃくは小さじで一口大にかきとり、さっとゆでて、ざるへ上げる。
2) 圧力鍋に豚白もつと{1}、昆布、煮干しを入れ、水を注ぎ、ふたをして火にかける。
  圧がかかったら弱火で2分加熱し、圧が落ちるまでおく。
  (普通の鍋のときは、水を4カップに増やして火にかける。沸騰したら弱火で50分、
  もつが十分やわらかくなるまで煮る)
3) ふたをとり、火にかけてアクを引き、{A}とにんにく、しょうがを加え、弱火で10分煮る。
4) 食べるときに、玉ねぎを加え、4~5分煮、万能ねぎとごま油を加え、火をとめる。

ここまで手をかければ、もつのクサミなんてこれっぽっちもありません。
そう、沖縄のナカミー汁のように。

日本全国冷えています!
おためし下さい。

では又ね。
バイバイ
村上祥子

水炊き★第174回★

”おひとりさまごはん”の皆様、お元気ですか。
空飛ぶ村上祥子です。

もつ鍋と並ぶ博多の人気鍋と言えば、”水炊き”。
その発祥は、明治38年創業の老舗・水月。
初代店主が香港を訪れた際、
中華と洋食からヒントを得て、考案なさったとか!

すっきり澄んだスープで炊きあげて、
ほろりと骨からはずれる鶏肉!
ムラカミは、圧力鍋を使う奥の手で。

イメージ 1

<水炊き鍋>

[材料]2人分

鶏もも肉(骨つき)   300g
水   4カップ
鶏ガラスープ(顆粒)  小さじ1/2
鶏ひき肉   100g

{A}
マヨネーズ   小さじ1
かたくり粉   小さじ1

キャベツ  200g
しめじ  50g
えのきだけ  50g
春菊  100g
万能ねぎ  50g
ポン酢しょうゆ、柚子こしょう  各適量

[作り方]

1) 鶏もも肉は6個に切る。熱湯でさっと霜降りにし、水にとって血液など洗い、水気を切る。
2) 鶏ひき肉に{A}を加え、なめらかになるまで混ぜる。
3) キャベツは4~5㎝角に切る。しめじ、えのきは石づきを除き、ほぐす。
  春菊は長いまま、万能ねぎは20㎝長さに切り、野菜は皿に盛る。
4) 圧力鍋に{1}を入れ、水4カップを注ぎ、鶏ガラスープを加え、ふたをして火にかける。
  圧がかかったら弱火で2分加熱し、圧が下がるまでおく。
  (普通の鍋で煮るときは、水は6カップにし、沸騰後弱火で30分煮る)
5) 圧力鍋のふたをとって火にかけ、{2}を梅干し大に丸めて加え、
  煮たってきたらアクを引き、火を通す。
6) 卓上コンロと鍋をセットし、{5}を鍋に移し、火にかける。野菜を加え、煮えるはしから、
  柚子こしょうを溶かしたポン酢しょうゆの鉢に取り分けていただく。

では又ね。
バイバイ
村上祥子。

かきの土手鍋★第173回★

”おひとりさまごはん”の皆様、お元気ですか。
空飛ぶ村上祥子です。

福岡は冬になると広島や山陰各地から、ぷるりと太った、
風味豊かなかきが届きます。

きょうは、「かきの土手鍋」いかがですか。

イメージ 1

<かきの土手鍋>

[材料]2人分

かき(生食用) 200g
木綿豆腐 小1丁(200g)
こんにゃく 1/2丁
長ねぎ 1本
みつば 10本
<みそだれ>
{A}
白みそ(西京) 100g
赤みそ(仙台など) 50g
砂糖 100g
だし 1カップ

[作り方]

1) かきは氷を加えた塩水(水1カップ+塩小さじ1)の中で、
  ゴムべらを使って洗い、ざるへ上げる。
2) 豆腐は6等分する。
  こんにゃくは小さじで一口大にかきとり、熱湯でゆで、ざるへ上げる。
  長ねぎは2㎝幅の斜め切り、みつばは長さを2等分する。
3) {A}を鍋に合わせ、豆腐、こんにゃく、長ねぎを加え、火にかける。
4) みそだれが沸いてきたら、豆腐、こんにゃく、ねぎの位置をかえて火を通す。
5) かきを加え、ふっくらとして半分火の通った煮えばなを取り分けて食べる。
  みつばは随時加える。
  鍋のたれをごはんにかけるとおいしい。

さぁ、熱々をどうぞ!
白みそベースに赤みそを加えた甘辛く、こくのある出汁が具材にからみ
こたえられません!!

では又ね。
バイバイ
村上祥子

ソップ鍋★第172回★

”おひとりさまごはん”の皆様、お元気ですか。
村上祥子です。

きょうは、「ソップ鍋」

イメージ 1

<ソップ鍋>

<下ごしらえ>
鶏ひき肉200gに対し、
・卵       1個
・おろししょうが 大さじ1
・酒       大さじ1
・しょうゆ    大さじ1
を加えて混ぜます。つなぎのでんぷんは使いません。
これで二人分です。

イメージ 2

[材料]1人分

鶏ひき肉(下ごしらえしたもの) 1/2量
白菜 1枚
万能ねぎ 1ワ(100g)
水 2カップ
ポン酢しょうゆ(市販品) 適量

[作り方]

1)白菜は4×5㎝角に切る。
 万能ねぎは5㎝長さに切る。

2)鍋に水を注いで火にかける。
 煮たってきたら、鶏ひき肉をスプーンで団子状にして入れる。

3)次に煮たってきたらアクを引き、白菜と万能ねぎを加え、火が通ったものから取り分けて、
 ポン酢しょうゆで食べる。

残りの鶏ひき肉は、鶏飯でどうぞ!

では又ね。
バイバイ
村上祥子

圧力鍋で扁炉(ピェンロ)★第171回★

”おひとりさまごはん”の皆様、お元気ですか。
空飛ぶ村上祥子です。

きょうは、「圧力鍋で扁炉(ピェンロ)」。
白菜と豚バラ肉だけの鍋を作ります。

<圧力鍋で扁炉(ピェンロ)>

[材料]3~4人分

豚バラ肉(薄切り) 100g
白菜 1/2個(1500g)
水 1カップ
他に、塩、一味唐辛子、ごま油

イメージ 1

[作り方]

1)白菜は縦半分に切り、長さを4等分する。
 豚バラ肉は4~5㎝幅に切る。
2)圧力鍋に白菜の1/2量を敷いて、豚肉をのせ、残りの白菜を重ね、水を注ぐ。
 ふたをする。

イメージ 2

3)中火で加熱し、圧がかかったら、弱火で2分加熱する。
4)圧が下がったら、ふたをとる。

イメージ 3

5)各自の器に塩小さじ1/2、ごま油小さじ1、一味唐辛子少々を入れ、
 煮汁1/2カップで溶き、白菜や豚肉を取り分けて食べる。

イメージ 4

一人で750gの白菜をペロリ!
食べた人はだれもがこの鍋のとりこに。

普通の鍋で作るときは、水を4カップに増やして火にかけ、
沸騰したらふたを少しずらして中弱火で30分。
白菜がとろけるようにやわらかくなるまで煮ます。

では又ね。
バイバイ
村上祥子

いちごのグラニテ★170回★

”おひとりさまごはん”の皆様、お元気ですか?
空飛ぶ村上祥子です。

今日は、”いちごのグラニテ”

生フルーツをたっぷり使用したシャーベットに近いアイスクリームです。
最後に、アイスクリームマシーンを使わない作り方も書いておきます。

イメージ 1

<いちごのグラニテ(フルーツシャーベットクリーム)>

[材料] 10人分

いちご   1パック(300g→正味280g)
砂糖    100g
レモンの絞り汁  1/3個分
塩     小さじ1/8
生クリーム 1カップ
牛乳    1カップ

[作り方]

1.いちごはへたをとる。
  フードプロセッサー又はミキサーで、ピュレにし、砂糖、レモン汁、塩を加えて
  なめらかになるまでまわす。
2.(1)に生クリームと牛乳を混ぜ、*ソルベチュール(アイスクリームマシーン)の
  内釜に移す。
3.ソルベチュールの外釜に冷媒がわりの水50ccを注ぎ、40分間通電。
4.クリーム状にかたまったら、ぬるま湯で温めたスプーンですくって器に盛る。

※ソルベチュールがないときは、(2)の生クリームはかたく泡立てる。
 牛乳は使用せず、卵白2個分に砂糖大さじ1を加えてかたく泡立てる。
 (1)+生クリーム+メレンゲを合わせ、フリーザーで2~3時間冷凍する。

では又ね。
バイバイ
村上祥子

チョコブラックペッパーアイスクリーム★169回★

”おひとりさまごはん”の皆様、お元気ですか?
空飛ぶ村上祥子です。

ムラカミのスタジオで、午後のティタイムにお菓子を用意します。
今日は、”チョコブラックペッパーアイスクリーム!”
ドイツのスイーツです。
クッキーにペーストしていただくと、とってもおいしい!

イメージ 1

チョコブラックペッパーアイスクリーム

[材料]  4~6人分

板チョコ    50g
生クリーム   大さじ3
ウィスキー   小さじ1
ブラックペッパー(粗びき) 小さじ1/5
{A}
卵白      1個
砂糖      大さじ1

[作り方]

1.卵白をかたく泡立て、砂糖を加えて、つやのよいメレンゲにする。
2.耐熱ボウルに板チョコを割って入れ、ふんわりとラップをし、
  電子レンジ(600w)で1分加熱。
3.別のミニの耐熱ボウルに生クリームを入れ、ラップをしないで電子レンジ(600w)で
  30秒温める。
4.(2)を泡立て器で混ぜて、なめらかに溶かし、(3)、ウィスキー、ブラックペッパーを加え、
  アルミのトレイにクッキングシートをしいたところに移し、フリーザーで1時間、
  ストックして固まらせる。
5.器にすくい入れ、板チョコのかけらやクッキーを添える。

では又ね。
バイバイ
村上祥子

ほうれん草のキッシュ★168回★

”おひとりさまごはん”の皆様、お元気ですか。
空飛ぶ村上祥子です。
いまムラカミのスタジオで流行っている”ほうれん草のキッシュ”はいかが!
市販品の冷凍パイシートを使います。

イメージ 1

<ほうれん草のキッシュ>

[材料] 直径22㎝のパイ皿1個分(9ピース)
パイシート(冷凍) 1枚(150g)
打ち粉用強力粉 適量

<フィリング>
ほうれん草 300g(ゆでて、細かく刻む)
ベーコン 2枚(20g)(幅1㎝の細切り)
にんにく 1かけ(みじん切り)
オリーブ油 大さじ1
塩 小さじ1/2
コショウ きつめに
ピザチーズ 50g

<ソース>
{A}
粉チーズ 20g
薄力粉 20g
塩 小さじ1/4
コショウ 少々
卵 2個
生クリーム 100g
パセリ(みじん切り) 大さじ2

[準備]
パイシートは解凍する。
直径22㎝のパイ皿にバターを薄くぬる。

[作り方]
1)打ち粉をした台にパイシートをのせ、全体にピケして27㎝四角にのばす。
もう一度ピケして、パイ皿に敷き込む。
2)<フィリング>
オリーブ油でにんにく、ベーコン、ほうれん草の順にじっくり炒め、塩、
コショウし、粗熱をとる。
3){1}のパイ皿に{2}を移し、ピザチーズを散らす。
{A}を合わせた<ソース>を流し、まわりにパセリのみじん切りをふる。
4)200℃に温めたオーブンで30分間焼く。

イメージ 2

切りわけて、おひるごはんに。

イメージ 3

冷蔵または冷凍しておき、好きなときに好きな量を切り取って、
オーブントースターか電子レンジで温めます。

では又ね。
バイバイ
村上祥子

冷蔵ピザ生地★167回★

“おひとりさまごはん”の皆様、お元気ですか。
空飛ぶ村上祥子です。

今年のお正月にお客さま用に用意しましたMENUです。

イメージ 1

お顔をみては、お好みに合いそうな料理をみつくろってお出しするスタイルです。
いつかお目にかけたあの小さなキッチンからです。
そこで評判のよかったのがこれ!

イメージ 2

<冷蔵のピザ生地>

レシピは1倍量ですが、強力粉1kgで仕込んで、
<生地>の作り方④で10等分。
丸めて、ポリ袋に入れて冷蔵保存。
4~5日は、イーストは生きています。

[材料]  直径20㎝のもの1個分(5~6人分)
<生地>
強力粉 100g
水 75ml
オリーブ油 小さじ2
塩 小さじ1/5
ドライイースト 小さじ1
打ち粉用強力粉 適量

[作り方]
①「パックスタッフ」®(角大)など樹脂容器や耐熱ボウルに、
 水とオリーブ油を入れ、電子レンジで20秒加熱し、
 人肌(36~37℃)くらいに温める。(※小麦粉の量が多いときは加熱時間を増やす)。
 ドライイーストを加えて菜箸でさっと混ぜ、1分おく。
 塩と強力粉を加えて、菜箸でよく混ぜてひとかたまりにする。
②ふたやラップはかけずに、電子レンジ弱(100~200W)で30秒加熱して弱い刺激を与える。
 (※小麦粉の量が増えても加熱時間は変わらない)。
③ふたをのせ、生地が2倍にふくらむまで約10~20分、温かいところにおく。
④まな板に打ち粉をふる。ゴムべらで取り出し、生地を押さえてガスを抜く。
 生地の周囲を中に折り込むようにして、丸く形をととのえる。
⑤生地をのばし、ソテーした野菜やトマトソース、ピザチーズ、パセリを散らして焼けば、

イメージ 3

焼き上がり!

イメージ 4

小分けしてポツポツ穴をあけて、オリーブ油と塩をパラパラで、

イメージ 5

フォカッチャ!

イメージ 6

フェルミエ(株)さんの、モンドール

イメージ 7

と一緒にサーブ!

では又ね。
バイバイ
村上祥子