[材料] 2人分
豚もも肉(薄切り) 200g
小松菜 200g
水 4カップ
にんたまジャム 大さじ2
しょうゆ 小さじ2
[作り方]
【1】 小松菜は根元を切り落とし、長さを半分に切る。
【2】 鍋に水を入れて煮立て、豚肉と【1】を加える。
【3】 各自の取り皿ににんたまジャム大さじ1としょうゆ小さじ1を合わせ、小松菜や豚肉をつけていただく。

[材料] 2人分
豚もも肉(薄切り) 200g
小松菜 200g
水 4カップ
にんたまジャム 大さじ2
しょうゆ 小さじ2
[作り方]
【1】 小松菜は根元を切り落とし、長さを半分に切る。
【2】 鍋に水を入れて煮立て、豚肉と【1】を加える。
【3】 各自の取り皿ににんたまジャム大さじ1としょうゆ小さじ1を合わせ、小松菜や豚肉をつけていただく。
[材料] 2人分
トマト(真っ赤で硬いもの) 大1個(200g)
絹ごし豆腐 小1丁(200g)
卵 1個
水 1と1/2カップ
[A]
にんたまジャム 大さじ1
酢 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
鶏ガラスープ(顆粒) 小さじ1/2
豆板醤 小さじ1/2
かたくり粉 小さじ2
水 大さじ1
こしょう 少々
[作り方]
【1】 トマトは12等分くらいのくし形に切り、種を取り除く。豆腐は2cm角に切る。
【2】 鍋に水を注ぎ、[A]を加えて火にかける。煮立ってきたら、かたくり粉の水溶きでとろみをつけ、【1】を加える。
【3】 卵を溶いて煮立ったスープに流し入れ、火を止め、こしょうをふる。
[材料] 2人分
豚肩ロース肉(トンカツ用) 2枚(100g/枚)
[A]
にんたまジャム 大さじ1
ローズマリー 2本(手でちぎる)
タイム 2本
塩 ミニスプーン1
こしょう 少々
グリーンアスパラガス 4本
サニーレタス 2枚
[作り方]
【1】 豚肉に[A]をまぶす。
【2】 アスパラは下のほう5cmの薄皮をむき、長さを2等分する。
【3】 アルミホイルに【1】とアスパラをのせ、200℃に温めたノンフライヤーまたはオーブントースターの強で10分焼く。
4) 豚肉を切り分けて器に盛り、アスパラとサニーレタスを添える。
※ フライパンで焼く場合は【1】とアスパラを並べ入れ、中火でふたをして位置をかえながら両面に火を通す。ふたをかぶせて室温になるまでおいて、肉汁を落ち着かせたら皿に盛る。
[材料] 2人分
サニーレタス 4枚
豚ひき肉 100g
赤唐辛子 1/2本(種をとって小口切り)
赤ピーマン、ピーマン 各1個(1cm角切り)
ごま油 小さじ2
[A]
にんたまジャム 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
オイスターソース 小さじ1
香菜 少々
[作り方]
【1】 サニーレタスは手で4つに切る。冷水に浸け、パリッとしたら水を切る。
【2】 フライパンにごま油を熱し、赤唐辛子、豚ひき肉、ピーマンを入れて炒め、火が通ったら[A]を加え、汁気がなくなるまで炒めて火を止める。
【3】 【1】と香菜を器に盛り、【2】を別の器に入れて添える
[材料] 1人分
温かいごはん 茶碗1杯分
すし酢(市販品) 小さじ2
卵 1個
塩 少々
砂糖 小さじ1
かに風味かまぼこ 4本(1cm幅に切る)
きゅうり 1/2本(5mm幅に切る)
味つけのり 2枚(はさみで1×2cmに切る)
青じそ 1枚
甘酢しょうが 少々
[作り方]
【1】 ごはんにすし酢を混ぜる。
【2】 耐熱ボウルに卵を溶きほぐし、塩、砂糖を混ぜる。ふんわりとラップをして電子レンジ600Wで30秒加熱し、泡立て器で混ぜる。再びラップをして電子レンジ600Wで30秒加熱して混ぜる。
【3】 器に【1】を盛り、【2】、きゅうり、かに風味かまぼこ、のりを散らす。青じそと甘酢しょうがを添える。
[材料] 1人分
温かいごはん 茶碗1杯分
まぐろの刺し身(ぶつ切り) 4切れ(40g)(食べやすく切る)
[A]
練りわさび 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1
貝割れ菜 1パック(70g)
(根元を3cmほど落とし、3cm長さに切る)
味つけのり 2枚(はさみで1×2cmに切る)
[作り方]
【1】 ボウルに[A]を入れて混ぜ、まぐろを入れてからめる。
【2】 丼にごはんを盛り、貝割れ菜、【1】をのせ、のりを散らす。
[材料] 1人分
温かいごはん 茶碗1杯分
鶏小間切れ肉 70g
たまねぎ 中1/4個(50g)(1cm幅のくし形切り)
[A]
しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ1
酒 大さじ1
みつば 1/2ワ(30g) (3cm長さに切る)
卵 1個(溶きほぐす)
[作り方]
【1】 耐熱ボウル(口径18cm)に鶏肉、たまねぎ、[A]を入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ600Wで2分加熱する。
【2】 みつばをのせて溶き卵を回し入れ、再びラップをして電子レンジ600Wで1分加熱する。
【3】 丼にごはんを盛り、【2】をのせる。
[材料] 1人分
ごはん 茶碗1杯分
[A]
カレー粉 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
サラダ油 小さじ1
コンビーフ 小1缶(60g) (ほぐす)
キャベツ 2枚(100g) (3cm角に切る)
[作り方]
【1】 耐熱ボウルにごはん、[A]を入れて混ぜる。コンビーフ、キャベツをのせ、ふんわりとラップをする。
【2】 電子レンジ600Wで3分30秒加熱し、取り出して混ぜる。
[材料] 1人分
ごはん 茶碗1杯分
鶏小間切れ肉 50g
たまねぎ 1/4個(50g) (1cm角に切る)
にんじん 2cm(1cm角に切る)
ピーマン 1個(1cm角に切る)
サラダ油 大さじ1
塩 小さじ1/5(1g)
こしょう 少々
トマトケチャップ 大さじ1
[作り方]
【1】 フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を入れて強火で炒める。
【2】 鶏肉が白っぽくなったら、たまねぎ、にんじん、ピーマンを加えて炒める。
【3】 野菜に火が通ったら、ごはん、塩、こしょう、ケチャップを加え、混ぜながら炒める。
[材料] 1人分
ごはん 茶碗1杯分
焼き豚(薄切り) 4枚(40g) (1cm角に切る)
長ねぎ 10cm(3mm幅の小口切り)
卵 1個(割りほぐす)
サラダ油 大さじ1
塩 小さじ1/5(1g)
こしょう 少々
しょうゆ 小さじ1
[作り方]
【1】 フライパンにサラダ油を熱し、溶き卵を流し入れて強火にし、泡立て器で手早くかき混ぜる。
【2】 ごはんと焼き豚、長ねぎを加え、さらに泡立て器でほぐしながら炒める。パラリとしたら塩、こしょうを加え、ざっと混ぜる。
【3】 フライパンの端をあけて鍋肌にしょうゆをたらし、全体に行き渡るように素早く混ぜる。