バターねぎ

[材料]1人分
長ねぎ(白いところ) 100g
塩、こしょう 各少々
バター 小さじ1程度

[作り方]
【1】長ねぎは長さを2等分し、ラップで軽く包む。
【2】耐熱容器にのせ、電子レンジ600Wで2分加熱する。
【3】ラップを外し、2cm長さに切る。
【4】器にのせ、塩、こしょうをふり、バターをのせる。溶けたバターを絡ませていただく。

湯豆腐

[材料]1人分
豆腐 100g
水 70ml
削りかつお 小1/2パック(1.5g)
おろししょうが 好みの量
しょうゆ 小さじ1

[作り方]
【1】金線の入っていない電子レンジにかけられる器に豆腐を入れ、水を注ぐ。
【2】ふんわりとラップをして電子レンジ600Wで2分加熱する。
【3】小皿に削りかつお、おろししょうがを入れ、しょうゆをかける。
【4】【2】の豆腐を取り分け、【3】につけていただく。

チャンプルー

[材料]1人分
豆腐 100g
天ぷら粉 大さじ1
ごま油 小さじ2
しょうゆ 小さじ1
こしょう 少々

[作り方]
【1】豆腐はペーパータオルにのせ、上からもペーパータオルをかぶせ、押さえて水分を取り、6個ぐらいにちぎる。
【2】小皿2つに天ぷら粉、ごま油を入れ、【1】を入れて順にまぶし、耐熱皿へ移す。
【3】ラップをせずに電子レンジ600Wで2分加熱する。
【4】しょうゆを回しかけ、こしょうをふる。

肉豆腐

[材料]1人分
豆腐 100g
牛肉大和煮 1缶(90g)

[作り方]
【1】耐熱容器に豆腐を入れ、十字に4つに切る。
【2】牛肉大和煮を缶汁ごと、【1】に加える。
【3】ラップをして電子レンジ600Wで3分加熱する。

温かいポテトサラダ

[材料]1人分
じゃがいも 1個(150g)
マヨネーズ 大さじ1
塩、こしょう 各少々

[作り方]
【1】じゃがいもは皮付きのまま洗い、ポリ袋に入れ、口は閉じずに耐熱容器にのせる。
【2】電子レンジ600Wで4分加熱する。
【3】袋の外からじゃがいもに竹串を刺してみて、スーッと通るようであれば取り出す。
【4】袋に水を注ぎ、手で触れる程度までじゃがいもを冷ます。取り出して二つに切り、包丁に薄皮を引っかけながら皮をむく。
【5】耐熱容器に【4】を移し、フォークでつぶし、塩、こしょうし、マヨネーズを加えて和える。

じゃがバター

[材料]1人分
じゃがいも 1個(150g)
バター(加塩) 小さじ1~2

[作り方]
【1】じゃがいもは皮付きのまま洗い、ポリ袋に入れ、口は閉じずに耐熱容器にのせる。
ポイント:電子レンジ加熱は100gにつき約2分の計算で(600Wの場合)
【2】電子レンジ600Wで3~4分加熱する。
【3】袋の外からじゃがいもに竹串を刺してみて、スーッと通るようであれば取り出す。
【4】皿にのせ、じゃがいもに十字に切り込みを入れる。
【5】両脇を親指と人さし指で挟んで押し、開口部にバターを置く。

チーズポテト

[材料]1人分
じゃがいも 1個(150g)
ピザ用チーズ 小1パック(25g)
こしょう 少々

[作り方]
【1】じゃがいもの皮をむき、幅1cmの輪切りにする。
【2】耐熱容器(またはレンジにかけられる皿)にのせ、チーズをのせ、ふんわりとラップをする。
【3】電子レンジ600Wで3~4分加熱する。
【4】竹串を刺してみてスーッと通るようであれば、取り出してこしょうをふる。

ピーマンの卵詰め

[材料]1人分
ピーマン 3個(100g)
卵 1個
水 大さじ2
塩、こしょう 各少々

[作り方]
【1】ピーマンはへたと反対側を1/3ほど切り落とす。種を除き、切り落としたピーマンを中につめ、耐熱容器にのせる。
【2】卵を溶いて【1】のピーマンにかけ、塩、こしょうをふり、水を注ぐ。
【3】ラップをして電子レンジ600Wで2分~2分30秒、卵が固まるまで加熱する。

じゃこ炒り煮

[材料]1人分
ピーマン 3個(100g)
ちりめんじゃこ 大さじ1
[A]
おろしにんにく 小さじ1/2
ごま油 小さじ1
しょうゆ 小さじ1/2

[作り方]
【1】ピーマンは縦二つに切り、種を除いて乱切りにして、耐熱容器に移す。
【2】[A]を合わせ、ちりめんじゃこを加えて絡め、【1】の上にのせる。
【3】ラップをして電子レンジ600Wで2分加熱する。

イタリアンサラダ

[材料]1人分
赤ピーマン 3個(100g)
[A]
オリーブ油 小さじ1
酢 小さじ1
塩、こしょう 各少々

[作り方]
【1】ピーマンは二つに切って種を除き、幅1cmの短冊切りにして、耐熱容器に入れる。
【2】[A]を加え、ラップをして電子レンジ600Wで2分加熱する。
【3】取り出して混ぜる。