[材料] 1人分
食パン(8枚切り) 1枚
キャベツ 2枚(100g)
塩、こしょう 各少々
ピザ用チーズ 小1袋(25g)
[作り方]
【1】キャベツは1×5cmの細切りにし、耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ600Wで2分加熱する。
【2】食パンに【1】をのせ、塩、こしょうをふり、チーズをのせる。
【3】オーブントースターでチーズが溶けるまで焼く。

[材料] 1人分
食パン(8枚切り) 1枚
キャベツ 2枚(100g)
塩、こしょう 各少々
ピザ用チーズ 小1袋(25g)
[作り方]
【1】キャベツは1×5cmの細切りにし、耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ600Wで2分加熱する。
【2】食パンに【1】をのせ、塩、こしょうをふり、チーズをのせる。
【3】オーブントースターでチーズが溶けるまで焼く。
[材料] 1人分
食パン(8枚切り) 1枚
トマト 小1個(または中1/2個)(50g)
ピザ用チーズ 小1パック(25g)
[作り方]
【1】食パンは二つに切る。
【2】トマトはへたを取り、幅1cmに切る。
【3】食パン1/2枚に【2】をのせ、チーズを上にのせ、残りの食パンを重ねる。
[材料]1人分
ごはん 茶わん1杯分
焼き豚(薄切り) 4枚(40g)
卵 1個
サラダ油 大さじ1
塩 小さじ1/5
しょうゆ 小さじ1
こしょう 少々
[作り方]
【1】焼き豚は1cm角切りにする。
【2】卵を溶く。
ポイント:いり卵をまず作る
【3】フライパンにサラダ油を流し、【2】を流し入れ、強火にかける。泡立て器で手早くかき混ぜる。
【4】ごはんと焼き豚を加え、さらに泡立て器で混ぜながらほぐし、パラリとするまで炒める。
【5】塩、こしょうを加え、しょうゆを回しかけ、全体に行きわたるように素早く混ぜ、火を止める。
[材料]1人分
ごはん 茶わん1杯分
ツナ(水煮) 小1缶(40g)(缶汁を捨てる)
味つけのり 1パック
[作り方]
【1】茶わんにごはんを盛り、ツナをのせ、味つけのりをちぎってのせる。
[材料]1人分
ごはん 茶わん1杯分
納豆 1パック(35g)
たれ、練り辛子(添付のもの) 各1袋
大根(幅2cmの輪切り) 100g
[作り方]
【1】大根はおろす。
【2】納豆にたれ、練り辛子を混ぜる。
【3】茶わんにごはんを盛り、【2】、【1】をのせる。
[材料]1人分
豆腐 100g
牛肉大和煮 1缶(90g)
[作り方]
【1】耐熱容器に豆腐を入れ、十字に4つに切る。
【2】牛肉大和煮を缶汁ごと、【1】に加える。
【3】ラップをして電子レンジ600Wで3分加熱する。
[材料]1人分
じゃがいも 1個(150g)
マヨネーズ 大さじ1
塩、こしょう 各少々
[作り方]
【1】じゃがいもは皮付きのまま洗い、ポリ袋に入れ、口は閉じずに耐熱容器にのせる。
【2】電子レンジ600Wで4分加熱する。
【3】袋の外からじゃがいもに竹串を刺してみて、スーッと通るようであれば取り出す。
【4】袋に水を注ぎ、手で触れる程度までじゃがいもを冷ます。取り出して二つに切り、包丁に薄皮を引っかけながら皮をむく。
【5】耐熱容器に【4】を移し、フォークでつぶし、塩、こしょうし、マヨネーズを加えて和える。
[材料]1人分
じゃがいも 1個(150g)
バター(加塩) 小さじ1~2
[作り方]
【1】じゃがいもは皮付きのまま洗い、ポリ袋に入れ、口は閉じずに耐熱容器にのせる。
ポイント:電子レンジ加熱は100gにつき約2分の計算で(600Wの場合)
【2】電子レンジ600Wで3~4分加熱する。
【3】袋の外からじゃがいもに竹串を刺してみて、スーッと通るようであれば取り出す。
【4】皿にのせ、じゃがいもに十字に切り込みを入れる。
【5】両脇を親指と人さし指で挟んで押し、開口部にバターを置く。
[材料]1人分
じゃがいも 1個(150g)
ピザ用チーズ 小1パック(25g)
こしょう 少々
[作り方]
【1】じゃがいもの皮をむき、幅1cmの輪切りにする。
【2】耐熱容器(またはレンジにかけられる皿)にのせ、チーズをのせ、ふんわりとラップをする。
【3】電子レンジ600Wで3~4分加熱する。
【4】竹串を刺してみてスーッと通るようであれば、取り出してこしょうをふる。
[材料]1人分
ピーマン 3個(100g)
卵 1個
水 大さじ2
塩、こしょう 各少々
[作り方]
【1】ピーマンはへたと反対側を1/3ほど切り落とす。種を除き、切り落としたピーマンを中につめ、耐熱容器にのせる。
【2】卵を溶いて【1】のピーマンにかけ、塩、こしょうをふり、水を注ぐ。
【3】ラップをして電子レンジ600Wで2分~2分30秒、卵が固まるまで加熱する。