きくらげの明太あえ

[材料] 2人分
きくらげ(乾) 2枚(1g)
辛子明太子 20g
[A]
たまねぎ氷(解凍) 1個(25g)
練りわさび 少々
万能ねぎ 1/2本(小口切り)

[作り方]
【1】きくらげは水で戻して石づきを除き、2cm角くらいにちぎる。
【2】辛子明太子は薄皮にスリットを入れ、中味を取り出し、ボウルに入れ、[A]を加えて混ぜる。
【3】【2】に【1】を加えてあえる。
【4】器に盛り、万能ねぎを散らす。

もみ漬け

[材料] 2人分
キャベツ 1枚(100g)
きゅうり 1/2本
にんじん(薄切り) 4枚
しょうが(薄切り) 2枚
[A]
たまねぎ氷(解凍) 1個(25g)
酢 小さじ1
塩 小さじ1/4
赤唐辛子(輪切り) 2個

[作り方]
【1】キャベツは一口大にちぎる。きゅうりは幅2mmの輪切りにする。にんじんとしょうがは、せん切りにする。
【2】ポリ袋に{1}を入れ、【2】を加えて袋の外からもむ。
【3】しんなりしたら、袋のすみを少し切って汁気を出し、器に盛る。

紅白なます

[材料] 2人分
大根 100g
にんじん 50g
塩 小さじ1/3
柚子の皮(2×4cmのもの) 1枚
[A]
たまねぎ氷(解凍) 1個(25g)
砂糖 大さじ1
酢 大さじ2
塩 小さじ1/6

[作り方]
【1】大根は皮をむき、7cm長さの細切りにする。にんじんも大根と同じサイズに切る。
【2】ボウルに移し、塩をかけて軽く混ぜ、しんなりするまでおく。2枚重ねのペーパータオルに包み、ギュッと絞る。
【3】[A]と柚子の皮の細切りを混ぜて、【2】を加えて混ぜる。

小松菜のおひたし

[材料] 2人分
小松菜 150g
[A]
たまねぎ氷(解凍) 1個(25g)
しょうゆ 小さじ1

[作り方]
【1】小松菜は沸騰した湯で色よくゆでて冷まし、水気を絞り、3cm長さに切る。
【2】ボウルに[A]を合わせ、【1】を加えてあえる。

にら・もやしの韓国風

[材料] 2人分
もやし 100g
にら 50g
[A]
たまねぎ氷(解凍) 1個(25g)
鶏ガラスープ(顆粒) 小さじ1/4
ごま油 小さじ1/2
こしょう 少々
一味唐辛子 少々

[作り方]
【1】にらは4cm長さに切る。
【2】耐熱ボウルに【1】ともやしを入れ、ふんわりとラップをし、電子レンジ600Wで2分加熱し、ざるへ上げて水気を切る。
【3】ボウルに[A]を合わせ、【2】を加えてあえる。

焼き油揚げ

[材料] 2人分
油揚げ 小2枚(30g)
たまねぎ氷 2個(50g)
大根 60g(おろす。軽く汁を切る)
青じそ 1枚
しょうゆ 小さじ1/2

[作り方]
【1】油揚げに菜箸をのせて両手でころがし、中を開きやすくし、二つに切る。
【2】油揚げにたまねぎ氷をつめ、口を楊枝で留める。
【3】オーブントースター強で10~15分焼き、たまねぎ氷が溶けたら取り出す。
【4】器に盛り、青じそとおろし大根を添え、しょうゆをかける。

きのこ煮

[材料] 2人分
生しいたけ 2枚
えのきだけ 1パック(70g)
[A]
たまねぎ氷(解凍) 1個(25g)
しょうゆ 小さじ1

[作り方]
【1】生しいたけは石づきを取り、薄切りにする。えのきだけは石づきを落とし、3cm長さに切ってほぐす。
【2】耐熱ボウルに【1】を移し、[A]を加え、ふんわりとラップをし、電子レンジ600Wで2分加熱。
【3】取り出して混ぜる。

きゅうりもみ

[材料] 2人分
きゅうり 1本
カットわかめ(乾) 小さじ1
[A]
たまねぎ氷(解凍) 2個(50g)
酢 小さじ1
砂糖 小さじ1
うすくちしょうゆ 小さじ1/2

[作り方]
【1】きゅうりは薄切りにし、塩少々をふり、しんなりするまでおいて、2枚重ねのペーパータオルに包み、固く絞る。
【2】わかめは水で戻して水を切る。

帆立と大根煮

[材料] 2人分
大根 200g
帆立まる煮(缶)* 小1缶(45g)
木綿豆腐 50g
[A]
たまねぎ氷(解凍) 2個(50g)
しょうゆ 小さじ2
酒 小さじ2
万能ねぎ 1本(小口切り)
* あけぼの印の帆立缶は、塩味のものでした。

[作り方]
【1】大根は皮をむいて5mm厚さのいちょう切りにする。
【2】豆腐は粗くつぶす。
【3】耐熱ボウルに[A]を合わせ、【1】、【2】、帆立まる煮を汁ごと加えて混ぜる。ラップをはりつけるようにかけ、電子レンジ600Wで6分加熱する。
【4】器に盛り、ねぎを散らす。

キャベツのパリパリ

[材料] 2人分
キャベツ 2枚
[A]
鶏ガラスープ(顆粒) 2本の指でひとつまみ
塩 2本の指でふたつまみ
ごま油 小さじ2
酢 小さじ1
たまねぎ氷(解凍) 1個(25g)
木綿豆腐 50g
いりごま(白) 少々

[作り方]
【1】キャベツは芯を外し、4~5cm角にちぎる。
【2】二枚重ねのペーパータオルに豆腐をはさんでつぶし、水分を取り、ボウルに移す。