[材料]1人分
ウインナーソーセージ 100g(6~7本)
サラダ油 小さじ1
ケチャップ 小さじ1~2
タバスコ 少々
こしょう 少々
[作り方]
【1】はじけ防止に、ウインナーに1本切り目を入れる。
【2】フライパンにサラダ油を流し、【1】を並べ入れ、中火で加熱する。
【3】フライパンの柄を持って、ウインナーを転がしながら火を通し、切り目が開いたら火を止める。
【4】ケチャップ、タバスコをふり、フライパンの柄を持ってウインナーに絡ませ、最後にこしょうをふって火を止める。

[材料]1人分
ウインナーソーセージ 100g(6~7本)
サラダ油 小さじ1
ケチャップ 小さじ1~2
タバスコ 少々
こしょう 少々
[作り方]
【1】はじけ防止に、ウインナーに1本切り目を入れる。
【2】フライパンにサラダ油を流し、【1】を並べ入れ、中火で加熱する。
【3】フライパンの柄を持って、ウインナーを転がしながら火を通し、切り目が開いたら火を止める。
【4】ケチャップ、タバスコをふり、フライパンの柄を持ってウインナーに絡ませ、最後にこしょうをふって火を止める。
[材料]1人分
ちくわ 100g(小4本)
[A]
砂糖 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
水 小さじ1
[作り方]
【1】ちくわは縦長に2等分する。
【2】フライパンにサラダ油を流し、【1】の切り口を下にして並べ入れ、弱火で加熱する。
【3】3分たって、ちくわに焼き色がついたら裏返し、弱火で3分焼いて火を止める。
【4】[A]を合わせてかけ、フライパンの柄を持って絡ませる。
[材料]1人分
かまぼこ(ピンク) 小1本(正味95g)
サラダ油 小さじ1
削りかつお 1袋(3g)
練り辛子 適量
[作り方]
【1】板付きかまぼこは幅1cmに切り目を入れ、板を立てて、包丁の背を板とかまぼこの境目に入れて切り離す。残りも同様にする。
【2】フライパンにサラダ油を流し、かまぼこの切り口を下にして並べ、中火で加熱する。
【3】3分たって、かまぼこに焼き色がついたら裏返し、かまぼこの表面に辛子を絞り出し、削りかつおをふって、中火で3分焼く。
[材料]1人分
きゅうり 1本(100g)
塩 2本の指でひとつまみ
砂糖 小さじ1
酢 小さじ1
[作り方]
【1】ポリ袋の口を広げる。
【2】スライサーできゅうりを薄切りにして加える。
【3】塩を加える。
【4】袋がパンパンになるまで空気を入れ、口を閉じてふり、きゅうりに塩をまぶす。
【5】空気を抜いて、袋の外から手でもむ。
【6】きゅうりがしんなりしたら、袋の隅をはさみで切って汁を絞り出す。
【7】砂糖と酢を加えて混ぜる。
【8】器に盛る。
[材料]1人分
きゅうり 1本(100g)
しょうゆ 小さじ1/2
ラー油 少々
[作り方]
【1】ポリ袋の口を広げる。
【2】きゅうりを二つに折って入れる。
【3】袋の外からめん棒や瓶などでたたいて、好みの大きさにひび割れさせる。
【4】しょうゆを加え、ラー油を加え、袋の口を閉じてふる。
[材料]1人分
きゅうり 1本(100g)
塩 小さじ1/2
砂糖 小さじ1
[作り方]
【1】ポリ袋の口を広げる。
【2】きゅうりを二つに折って入れる。
【3】塩と砂糖を加える。
【4】きゅうりの入った袋を平らな場所に置き、片手で力を入れてゴロゴロ転がしてもむ。
【5】しんなりしたら、器に盛る。指でもってカリコリ食べる!
[材料]1人分
トマト 1個(100g)
オリーブ油 好みの量
塩、こしょう 各少々
ごはん 茶わん1/2杯分
[作り方]
【1】ポリ袋にトマトを入れる。
【2】袋の口は開けたまま、めん棒でたたいてつぶす。
【3】箸でへたと皮を除く。
【4】塩、こしょう、オリーブ油を混ぜ、ごはんを加えて袋の外からもんで混ぜる。
【5】器に盛る。
[材料]1人分
豚薄切り肉(または豚こま) 100g
塩、こしょう 各少々
パイナップル(缶) 小1缶(225g/缶汁含む)
[A]
天ぷら粉 大さじ2
水 大さじ2
サラダ油 適量
パイナップルの缶汁 全量
[B]
砂糖 大さじ1
酢 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
こしょう 少々
[作り方]
【1】豚肉はくるくると巻き、角切り肉の形にする。塩、こしょうする。
【2】ボウルに[B]を入れ、パイナップルの缶汁を加えて混ぜる。
【3】ボウルに[A]を合わせる。
【4】フライパンにサラダ油を1cm深さ流し入れ、火にかける。
【5】豚肉を【3】に浸して(まだらでよい)、【4】に入れる。中火で加熱し、肉を裏返しながら6分ほどかけて火を通し、油から取り出す。
【6】フライパンの油を別の容器(マグカップなど)に茶こしでこして移す。残っている油をペーパータオルで拭き取る。
【7】フライパンに【2】を流し、【5】とパイナップルを加えて火にかけ、煮汁を吸わせながら強火で煮つめて火を止める。
[材料]1人分
プチトマト 10個(100g)
塩 少々
[作り方]
【1】ポリ袋の口を広げる。
【2】プチトマトのへたを取り、ポリ袋に入れる。
【3】フリーザーで3時間冷凍。
【4】ボウルに入れた水に放し、1個ずつ皮をむく。
【5】器にのせ、塩をふる。
[材料]1人分
豚薄切り肉(または豚こま) 100g
サラダ油 小さじ1
[A]
おろししょうが 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
砂糖 小さじ1
酒 小さじ1
[作り方]
【1】フライパンにサラダ油を流し、豚肉を広げながら並べ、火にかける。
【2】強火で加熱し、肉の表面に血がにじんできたら、裏返す。
ポイント:ペーパータオルで脂を除いて焦げつき防止
【3】強火で加熱し、肉がちぢんで火が通り、肉から脂が溶け出てきたら、フライパンを傾けて四つ折りにしたペーパータオルで吸い取り、余分な油を除く。
【4】[A]を合わせてかけ、肉に絡ませて火を止める。