いろいろおひたし

[材料] 4~6人分
<だししょうゆ>
たまねぎ氷(解凍) 2個(50g)
うすくちしょうゆ 大さじ4
[A]
水 1/2カップ
削りかつお 小1パック(3~4g)
昆布 3cm角1枚
鶏ムネ肉(皮なし) 100g
白菜 2枚(300g)
みつば 1ワ
小松菜 1/2ワ(150g)
ほうれん草 1ワ(200g)
柚子の皮(3×4cmのもの) 1枚(4cm長さのせん切り)

[作り方]
【1】<だししょうゆ>
耐熱ボウルに[A]を入れ、電子レンジ600Wで1分30秒~2分加熱して沸騰させてこし、たまねぎ氷とうすくちしょうゆを加えて、冷ます。
【2】鍋に水5カップを注ぎ、鶏肉を加えて火にかける。煮立ってきたら、白菜、みつば、小松菜、ほうれん草の順にゆでる。
【3】野菜はゆでる端から冷水に取って冷まし、ギュッと絞って4~5cm長さに切る。幅広の野菜は繊維に沿って幅1cmに切る。鶏肉は最後に取り出し、皿にのせて粗熱を取る。
【4】野菜を再度絞って、【1】に浸す。
【5】鶏肉は5cm幅に切り、指で裂く。
【6】器に【4】を盛り、【5】と柚子の皮をのせる。

コールスロー

[材料] 作りやすい分量(4人分)
キャベツ 200g
ロースハム(薄切り) 2枚
万能ねぎ 2本(小口切り)
ピーナッツ 大さじ1(粗く刻む)
[A]
チキンスープのもと(顆粒) 小さじ1/4
砂糖 小さじ1
酢 小さじ1
こしょう 少々
たまねぎ氷(解凍) 2個(50g)
マヨネーズ 大さじ2

[作り方]
【1】ロースハムは1cm角切りにする。
【2】キャベツは4cm長さのせん切りにする。
【3】[A]を合わせ、なめらかになるまで混ぜ、【2】をあえて器に盛り、ハムと万能ねぎ、ピーナツを散らす。
※ 冷蔵保存で1週間可。

なすの揚げびたし

[材料] 2~4人分
なす 中4本(280~300g)
揚げ油 適量
[A]
めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
水 3/4カップ
青じそ 4枚
[B]
鶏ひき肉 50g
たまねぎ氷(解凍) 2個(50g)
みそ 小さじ2
砂糖 小さじ1

[作り方]
【1】耐熱ボウルに[B]を入れて混ぜ、ふんわりとラップをし、電子レンジ600Wで3分加熱。取り出して混ぜる。
【2】なすはガクを切りそろえ、中央に縦に15cm長さの切り込みを入れる。
【3】揚げ油を180℃に熱し、なすを揚げる。切り口が開いて少し色付いてきたら、油を切って[A]に浸す。
【4】【3】の油の火を消し、青じそを加え、カラッと揚げ、油を切る。
【5】【3】を器に盛り、漬け汁をかけ、切り口を開き、青じそと【1】をはさむ。

新じゃがサラダ

[材料] 作りやすい分量(4人分)
新じゃが(小) 400g
[A]
たまねぎ氷(解凍) 2個(50g)
酢 大さじ1
水 大さじ1
鶏ガラスープ(顆粒) 小さじ1/4
こしょう 少々
サラダ油 大さじ2
万能ねぎ 2本(小口切り)

[作り方]
【1】じゃがいもは、食器洗い用ハードスポンジでこすって皮をむき、水洗いする。
【2】耐熱ボウルに【1】を移し、ふんわりとラップをし、電子レンジ600Wで8分加熱してざるへ上げる。
【3】【2】のボウルの水気を拭き、[A]を加え、なめらかになるまで混ぜ、じゃがいもと万能ねぎを加えてからませる。
※ 冷蔵保存で1週間可。
※ オリーブ油は冷蔵すると結晶するので、ここではサラダ油で。

ブロッコリーのホットサラダ

[材料] 2人分
ブロッコリー 100g
たまねぎ氷 1個(25g)
ドレッシング(市販品) 小さじ2

[作り方]
【1】ブロッコリーは、茎が長いときは、茎をつぼみのつけ根で切り離し、小房に分ける。茎の部分は皮をむき、食べやすいサイズに切る。
【2】耐熱ボウルに入れ、たまねぎ氷を加え、ふんわりとラップをし、電子レンジ600Wで3分加熱する。
【3】取り出して器に盛り、ドレッシングをかける。

たまねぎ氷入り山形のだし

[材料] 2人分
なす 小1本(70g)
きゅうり 1/4本
みょうが 1本
オクラ 1個
長いも 20g
青じそ 2枚
たまねぎ氷(解凍) 1個(25g)
うすくちしょうゆ 小さじ1

[作り方]
【1】みょうがは小口切りにする。その他の野菜は5mm角に切る。
【2】たまねぎ氷としょうゆを加えて混ぜる。

海藻サラダ

[材料] 2人分
海藻ミックス(乾燥)* 5g
[A]
たまねぎ氷(解凍) 1個(25g)
酢 小さじ1
サラダ油 小さじ1
塩、こしょう 各少々
*カットわかめ、おごのり、白おごのり、とさかのりなど

[作り方]
【1】乾燥海藻ミックスに水1カップを注ぎ、5分おき、ざるへ上げる。約12倍の重量になる。
【2】ボウルに移し、[A]をかけて和える。

グリーンサラダ

[材料] 2人分
サニーレタス 1枚
クレソン 2本
ラディッシュ 1個
赤ピーマン 1/4個
[A]
しょうゆ 小さじ1
たまねぎ氷(解凍) 1個(25g)
酢 小さじ1
ごま油 小さじ1/2

[作り方]
【1】レタスは一口大にちぎり、クレソンは5~6cm長さに切る。ラディッシュの葉は一口大に、実は輪切りにする。赤ピーマンは細切りにする。
【2】水に放して混ぜ、ざるへ上げる。
【3】[A]を合わせて[2]を和える。

薬味のまぜまぜ

[材料] 2人分
青じそ 2枚
万能ねぎ 1本
長ねぎ 5cm
貝割れ菜 1/4ワ
[A]
たまねぎ氷(解凍) 1個(25g)
しょうゆ 小さじ1

[作り方]
【1】青じそは5mm角に切る。万能ねぎと長ねぎは小口切りにする。貝割れ菜は下の方を切り落とし、1cm長さに切る。
【2】水に放して混ぜ、ざるへ上げる。
【3】[A]を合わせ、[2]を和える。

酢れんこん

[材料] 2人分
れんこん 100g
[A]
たまねぎ氷 1個(25g)
酢 小さじ1
砂糖 小さじ1
塩 少々
赤唐辛子(輪切り) 2~3個

[作り方]
【1】れんこんは皮をむき、薄切りにする。大きいときは二つに切る。
【2】耐熱ボウルに[A]を合わせ、[1]のれんこんを入れ、ふんわりとラップをし、電子レンジ600Wで4分加熱する。
【3】取り出して混ぜる。