メンチカツ

[材料]
2人分

[A]
合ひき肉 150g
玉ねぎ 50g
塩 小さじ1/5
こしょう 少々
パン粉 大さじ3
マヨネーズ 大さじ1
小麦粉、とき卵、パン粉、揚げ油 各適量
キャベツ 2枚
トマト 小1/2個(4個のくし形切り。へたを除く)
パセリ 少々
とき辛子 少々
とんカツソース 大さじ2
又は、
[B]
しょうゆ 大さじ1
ウースターソース 大さじ1
トマトケチャップ 小さじ1

[作り方]
【1】キャベツは、4cm長さのせん切り。
トマトは8個のくし形切り。へたを除く。

【2】[A]の玉ねぎは、みじん切りにし、耐熱皿に入れ、中央をあけてふたをして、電子レンジ600Wで2分加熱し、冷ます。

【3】[A]の材料を練り混ぜ、2等分し、手に油をつけてハンバーグの要領で形をととのえ、7mm厚さにのばし、小麦粉、とき卵、パン粉の順につける。

【4】フライパンに油を1cm深さ入れて160℃に熱し、【1】のメンチカツを手のひらで押さえて平らにして入れ、途中で上下を返し、きつね色になるまで揚げて油をきる。

【5】器にせん切りのキャベツと【4】をもり、とんカツソースをかける。
くし形に切ったトマトとパセリととき辛子を添える。

麻婆なす

[材料]
2人分

なす 300g
(東京サイズで3本)

<麻婆ソース>
豚ひき肉 50g
[A]
長ねぎ 10cm分(みじん切り)
おろししょうが 小さじ1/2
おろしにんにく 小さじ1/2
しょうゆ 大さじ2
砂糖 大さじ2
ごま油 小さじ2
豆板醤 小さじ1/2
かたくり粉 小さじ2
熱湯又は水 1/2カップ

[作り方]
【1】熱湯がないときは、耐熱のメジャーカップに水1/2カップを入れて、電子レンジ600Wで1分20秒加熱してわかす。

【2】耐熱ボウルに[A]を入れて混ぜて、【1】の熱湯を注いで、泡立て器で混ぜてとろみをつける。豚ひき肉を加えて、泡立て器でほぐす。

【3】なすは、へたを切りおとして1cm幅の輪切りにする。
【2】のボウルの上にのせる。

【4】小皿をおいて、おとしぶたの代わりにする。
両端を少しあけてラップをして、電子レンジ600Wで7分加熱する。

【5】とり出して、全体を混ぜる。

簡単ハンバーグ

[材料]
2人分

合びき肉 200g
玉ねぎ 1/2個
[A]
パン粉 1/4カップ
牛乳 大さじ2
卵 1個
スープのもと(顆粒) 小さじ1/2
塩 小さじ1/4
こしょう 少々
サラダ油 大さじ1
塩、粗びきこしょう 各少々
パセリ 少々
好みで、ウスターソース

[作り方]
【1】玉ねぎはみじん切りにし、中央をあけて耐熱皿に入れ、ラップをして電子レンジ600Wで2分加熱し、冷ます。

【2】ボウルに[A]を入れて泡立て器で混ぜ、合びき肉と玉ねぎを加え、軽く混ぜ、2等分する。

【3】ハンバーグの表面に、塩、粗びきこしょうをふる。

【4】1個分のタネをもち、キャッチボールの要領で左右にたたきつけ(こうすると、中の空気が抜け、焼いたときに形がくずれない)、フライパンに並べ入れる。
残りも同様に、楕円形に形をととのえる。フライパンに並べる。

【5】フライパンを温めサラダ油を流し、ふたをして弱火で4分間焼いて焼き色をつける。

【6】へらとはしで上下を返し、ふたをして弱火で4分焼く。
両面に焼き色がつき、中央をおさえてみて澄んだ汁が出ればよい。

【7】器にハンバーグをのせ、パセリをそえる。