にんたまジャム 50ml
サラダ油 50ml
水 50ml
一味唐辛子 小さじ1
塩 小さじ1
こしょう 少々
カテゴリー: にんたまジャム
にんたまごまドレ
にんたまジャム 50ml
オリーブ油 50ml
水 30ml
しょうゆ 小さじ2
いりごま(白) 大さじ1

サーモンのにんたまポテトサラダ
[材料] 2人分
スモークサーモン(薄切り) 4枚(80g)
じゃがいも 1個(150g)
<にんたまドレッシング> 大さじ2
[A]
にんたまジャム 大さじ1
酢 大さじ1
サラダ油 大さじ1
パセリ(みじん切り) 少々
[作り方]
【1】 じゃがいもは洗って皮をむかずにポリ袋に入れ、耐熱皿にのせ、電子レンジ600Wで3分加熱する。水にとって皮をむき、ポリ袋に戻し、外から押さえてつぶす。
【2】 ボウルに[A]を合わせ、【1】を加えて混ぜる。
【3】 サーモンを3cm長さに切って、パセリとともに【2】に加えて混ぜる。
にんたま冷や奴
[材料] 2人分
木綿豆腐 小1/2丁(100g)
にんたまジャム 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
万能ねぎ(小口切り) 少々
[作り方]
【1】 器2個を用意し、豆腐を二つに切ってのせる。
【2】 にんたまジャムをかけ、しょうゆをたらし、万能ねぎをのせる。
ほうれん草のにんたまじゃこあえ
[材料] 2人分
ほうれん草 1/2ワ(150g)
ちりめんじゃこ 大さじ1
[A]
にんたまジャム 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
[作り方]
【1】 ほうれん草は色よくゆでて水にとり、水気を絞って4cm長さに切る。根元の赤い部分は切り込みを入れる。
【2】 ボウルにちりめんじゃこと[A]を入れて混ぜ、【1】を加えてあえる。

にんたま韓国豆腐
[材料] 2人分
枝豆(さや付き) 100g
絹ごし豆腐 小1パック(100g)
[A]
にんたまジャム 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
ごま油 小さじ1
[作り方]
【1】 枝豆はゆでて冷まし、さやから出す。
【2】 ボウルに[A]を合わせ、【1】を加えてあえる。
【3】 豆腐をスプーンですくって器に盛り、【2】をかける。
ゴーヤーのにんたま炒め
[材料] 2人分
ゴーヤー 1本(150g)
サラダ油 小さじ1
[A]
にんたまジャム 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
削りがつお 少々
[作り方]
【1】 ゴーヤーは二つ割りにし、種とワタを除き、小口切りにする。
【2】 フライパンにサラダ油を熱し、【1】を炒める。火が通ってきたら[A]を加えて調味し、火を止めて削りがつおをふる。

シーフードのにんたまマリネ
[材料] 2人分
えび 4尾
ゆでだこ 70g
いかの胴(皮をむいたもの) 100g
紫玉ねぎ 1/8個(30g)
[A]
白ワイン(又は酒) 大さじ2
にんたまジャム 大さじ1
オリーブ油 大さじ1
ローリエ 1枚
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
ミントの葉(みじん切り) 少々
[作り方]
【1】 えびは殻をむき、背わたを取る。たこは一口大のぶつ切りにして、さっとゆでる。いかの胴は5㎜間隔に斜め格子状に切り込みを入れ、2×5cm角に切ってゆで、ざるへ上げる。
【2】 紫玉ねぎは薄切りにする。
【3】 ボウルに[A]を入れて混ぜ、【2】を加えて混ぜ、【1】を漬けこむ。
4) 器に盛り、ミントの葉を散らす。

鶏肝のにんたま煮
[材料] 2人分
鶏レバー 100g
ごま油 小さじ1
[A]
にんたまジャム 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
水 1/2カップ
[作り方]
【1】 鶏レバーは筋や脂を除き、3cm角に切る。
【2】 鍋にごま油を入れて【1】を炒め、焼き色がついたら[A]と水を加え、中火で汁気がなくなるまで煮る。

たらのにんたまジャム焼き
[材料] 2人分
たら 2切れ(140g)
[A]
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1
にんたまジャム 小さじ2
みそ 小さじ1
サラダ油 小さじ1
木の芽 2枚
酢どりしょうが(ガリ) 適量
[作り方]
【1】 バットに[A]を合わせ、たらを置き、上下を返して2~3分おく。
【2】 フライパンにサラダ油を熱し、【1】の水分を切って並べ入れて弱火で焼く。表面がきつね色になったら裏返し、ふたをして弱火で2分焼く。フライパンに残った油をペーパータオルでふき、バットに残ったたれを流してたらにからめ、火を止める。
【3】 皿に【2】を盛り、木の芽をのせ、酢どりしょうがを添える。