



岩田屋本館7階で開催中の、出会う・気になる・知る・体感するという知的欲求が高まる上質な「学びのサイクル」をお届けする「学 IWATAYA」。
文学、語学、絵画、音楽、書道、茶道、華道、手芸、クラフト、料理、ダンス、エクササイズなどあらゆるジャンルの講座が揃っています。
「岩田屋✕村上祥子の料理教室」の
ご案内
人生100年時代。エヴィデンスに基づく健康効果を取り入れて、福岡の食材を使って料理研究家の村上祥子さんによる特別講座を開講します。
日時:3月25日(土)
①11:00~12:00/②13:00~14:00
費用:7,700円(1回/材料費込)
カリキュラム:
・プロヴァンシャルチキン
・紅白オニオンでカルパッチョ
・赤だし・香のもの(春野菜のピクルス)
・発芽玄米ご飯
・プラスミルクの豆乳プリン
持ち物:ハンカチ
詳しくはこちらをご覧ください。
「岩田屋✕村上祥子の料理教室」サイトへ



村上印・元気ジャム
「にんにくと玉ねぎ」を
紹介しています。



がんばらない料理ノート 第39回は
米粉レシピ

(紹介しているレシピ)
米粉のイングリッシュマフィン
クリームシチュー
お好み焼き
フライドチキン
ガレット
ケークサレ
きなこドーナツ
カップケーキ3種
パンケーキ
いちごの蒸しパン
エッセイ
村上祥子80代!「がんばらない料理ノート」今月は、
「知人の不調がきっかけで生まれた『たまねぎ氷』」
です。



連載中の「子どもの食べもの」今月は
「カリコリサラダ」


「ようこそ☆ムラカミ食堂へ」
第21回「今月のテーマ」は
魚と青菜で骨元気

骨を作るには、カルシウムだけでなく「たんぱく質、ビタミンD・K」などが必要です。この3つがしっかりとれる組み合わせが、「魚と青菜(緑の野菜)」です。
(紹介レシピ)
・うな春丼
・三つ葉のすまし汁
・ツナとブロッコリーの豆乳スープ
・サケとフライパン焼き みどりおろし添え
・らくらく青菜レシピ
・春菊のマヨネーズあえ
・小松菜のおかかあえ
これらの料理にも使っている「ブロッコリー(青菜)氷」の
作り方も!
今月のムラカミ語録は、
「私の骨粗鬆症対策」
栄養と料理3月号は、定価(税込)880円です。

1回だけの参加OKです。
2023年2月14日(火)、15日(水)、16日(木)、18日(土)
10:00~13:00
2月(節分)
1 ポーク辛子高菜
2 ちくわの唐揚げ
3 ソーセージと豚肉の豆煮込み
4 牡蠣フライの花のり巻きずし
5 赤出し 香の物
6 タンミョン春雨のチャプチェ
7 おいしい野菜の煮物
8 マシュマロショコラ・フルーツ
9 わらび餅
MENUは変更することがあります。


酢ショウガ
活用レシピ6
酢ショウガが効いてさっぱり!
鶏むね肉のエスカベージュ
電子レンジで簡単!しっとりなめらか
サバのみそ煮
ショウガの香りが食欲をそそる
温玉ドライカレー
カラダが芯から温まる
トマトと卵のスープ
シャリシャリ食感に箸が進む
ナガイモと甘酢ショウガのサラダ
「あと一品」に最適!食卓を彩る
パプリカのじゃこ炒め



