焼きギョーザ

[材料]
2人分

キャベツ 150g
にら 10本
長ねぎ 10cm
豚ひき肉150g
[A]
塩 小さじ1/2
砂糖 小さじ1
かたくり粉 大さじ1
しょうが(おろしたもの) 小さじ1/2
こしょう 適量
ぎょうざの皮1袋(約20枚)
サラダ油 大さじ1
他に、酢、しょうゆ、ラー油など

[作り方]
【1】キャベツは、ポリ袋に入れ、電子レンジ600Wで2分加熱する。
取り出して冷まし、みじん切りにし、かたく絞る。
にらは、幅5mmにかさねて切る。
長ねぎは、みじん切り。

【2】豚ひき肉に野菜と[A]を加えて、なめらかになるまで混ぜる。

【3】ぎょうざの皮のふちの半分に水をつけて、【2】を小さじ山1ずつのせ、ひだをとって包む。

【4】フライパンにサラダ油大さじ1を入れ、ぎょうざを油の上をすべらせて、はしから並べ、全部入ったら火にかける。
強火で2?3分焼き、ぎょうざを1つ取りあげてみて底にほどよい焼き色がついていたら、水1/4カップを注ぎ、ふたをして強火で蒸し焼きし、水がなくなったら火をとめる。

【5】酢じょうゆにラー油を加えてつけて食べる。

メンチカツ

[材料]
2人分

[A]
合ひき肉 150g
玉ねぎ 50g
塩 小さじ1/5
こしょう 少々
パン粉 大さじ3
マヨネーズ 大さじ1
小麦粉、とき卵、パン粉、揚げ油 各適量
キャベツ 2枚
トマト 小1/2個(4個のくし形切り。へたを除く)
パセリ 少々
とき辛子 少々
とんカツソース 大さじ2
又は、
[B]
しょうゆ 大さじ1
ウースターソース 大さじ1
トマトケチャップ 小さじ1

[作り方]
【1】キャベツは、4cm長さのせん切り。
トマトは8個のくし形切り。へたを除く。

【2】[A]の玉ねぎは、みじん切りにし、耐熱皿に入れ、中央をあけてふたをして、電子レンジ600Wで2分加熱し、冷ます。

【3】[A]の材料を練り混ぜ、2等分し、手に油をつけてハンバーグの要領で形をととのえ、7mm厚さにのばし、小麦粉、とき卵、パン粉の順につける。

【4】フライパンに油を1cm深さ入れて160℃に熱し、【1】のメンチカツを手のひらで押さえて平らにして入れ、途中で上下を返し、きつね色になるまで揚げて油をきる。

【5】器にせん切りのキャベツと【4】をもり、とんカツソースをかける。
くし形に切ったトマトとパセリととき辛子を添える。

麻婆なす

[材料]
2人分

なす 300g
(東京サイズで3本)

<麻婆ソース>
豚ひき肉 50g
[A]
長ねぎ 10cm分(みじん切り)
おろししょうが 小さじ1/2
おろしにんにく 小さじ1/2
しょうゆ 大さじ2
砂糖 大さじ2
ごま油 小さじ2
豆板醤 小さじ1/2
かたくり粉 小さじ2
熱湯又は水 1/2カップ

[作り方]
【1】熱湯がないときは、耐熱のメジャーカップに水1/2カップを入れて、電子レンジ600Wで1分20秒加熱してわかす。

【2】耐熱ボウルに[A]を入れて混ぜて、【1】の熱湯を注いで、泡立て器で混ぜてとろみをつける。豚ひき肉を加えて、泡立て器でほぐす。

【3】なすは、へたを切りおとして1cm幅の輪切りにする。
【2】のボウルの上にのせる。

【4】小皿をおいて、おとしぶたの代わりにする。
両端を少しあけてラップをして、電子レンジ600Wで7分加熱する。

【5】とり出して、全体を混ぜる。