エネルギー 110kcal 塩分 0.1g
[材料]
2人分
牛乳 1カップ
砂糖 大さじ2
ココア 大さじ1
[作り方]
【1】鍋に牛乳を入れて、砂糖を加える。柄つきざるにココアをのせて、ふるい入れる。
【2】火にかけて泡立て器でたえず混ぜながら、煮立ってきて噴きこぼれる寸前まで煮て、火をとめる。

エネルギー 110kcal 塩分 0.1g
[材料]
2人分
牛乳 1カップ
砂糖 大さじ2
ココア 大さじ1
[作り方]
【1】鍋に牛乳を入れて、砂糖を加える。柄つきざるにココアをのせて、ふるい入れる。
【2】火にかけて泡立て器でたえず混ぜながら、煮立ってきて噴きこぼれる寸前まで煮て、火をとめる。
エネルギー 213kcal 塩分 1.7g
[材料] 2人分
牛薄切り肉 70g
たまねぎ氷 2個(50g)
[A]
おろししょうが 小さじ1/2
しょうゆ 大さじ2
砂糖 大さじ2
水 大さじ4
じゃがいも 大1個(200g)
にんじん 1/2本(50g)
しらたき 100g
グリーンピース(冷凍) 大さじ2
[作り方]
【1】牛肉は広げて4~5cm角に切る。
【2】じゃがいもは乱切り。にんじんは幅5mmの輪切り。しらたきは3cm長さに切る。
グリーンピースは冷凍のまま、使用する。
【3】耐熱ボウルに[A]を合わせ、【1】を加えてからめ、【2】とたまねぎ氷をのせる。
クッキングシートをじかにのせて小皿を置き、落としぶた代わりにする。ふんわりとラップをする。
【4】電子レンジ600Wで12分加熱する。
【5】取り出して混ぜて器に盛る。
“おひとりさまごはん”の皆様、お元気ですか。
空飛ぶ村上祥子です。 この日の主菜にお魚唐揚げ
ぶり、さば、あじ、いわし、たら、いか、フリーザーの冷凍魚介を解凍して、ジャ―――ン と揚げました。
副菜はミックスサラダ
大根、玉ねぎ、トレビス、長ねぎ、万能ねぎ、にんじん、クレソン、キャベツ、セロリ、レタスもろもろせん切り。
ドレッシングは11月16日(火)ブログのフレンチドレッシング
では又ね。バイバイ
村上祥子
“おひとりさまごはん”の皆様、お元気ですか。
空飛ぶ村上祥子です。
鹿児島や奄美大島でよく作られる黒砂糖のふくれ菓子(蒸しパン)をオーブンで焼きました。
<鹿児島の焼きふくれ菓子>
[材料] 直径25㎝×高さ12㎝のざる1個
分薄力粉・・・400g 又は薄力粉500g
白玉粉・・・100g
ベーキングパウダー・・・大さじ1(イースト小さじ1)
塩・・・小さじ1/2
水・・・500ml
黒砂糖・・・150g
カレンツ・・・150g
[作り方]
1) ボウルに水、黒砂糖、塩、カレンツを入れて混ぜる。
2) 薄力粉とベーキングパウダーをふるって、{1}に加えて混ぜる。
3) ざるにクッキングシートをしき、{2}を流す。
ふきんをかけて30分おく。
4) ふきんを取り、別の30㎝角のクッキングシートをかぶせ、天板をかぶせて返す。
5) ざるを取る。
6) 180℃に温めたオーブン中段で1時間焼く。
30分たったら上側のクッキングシートをはずし、残り時間を焼く。
そしてポテトサラダをはさんでいただきました。
<カラフルポテトサラダ>
[材料] 10人分
じゃがいも・・・1kg
トレビス・・・100g
赤パプリカ・・・1/4個(30g)
黄パプリカ・・・1/4個(30g)
長ねぎ・・・1/4個
長なす・・・1本
生しいたけ・・・ 4個
クレソン(茎)・・・50g
塩・・・小さじ1
ワインビネガー・・・大さじ3
ひまわり油・・・大さじ3
[作り方]
1) じゃがいもを洗って、皮つきのまま20×23×8㎝の耐熱樹脂容器に並べ、ふたをおき、電子レンジ600Wで20分加熱。水に取って冷まし、皮をむき、マッシュする。
2) 大きなボウルを用意する。
玉ねぎをスライサーで薄切りにし、ボウルに入れる。塩をふって混ぜる。
トレビス、赤・黄パプリカはせん切り、クレソンの茎は小口切り、生しいたけはポリ袋に入れ、電子レンジ600Wで1分加熱して薄切り、長なすもポリ袋に入れ、電子レンジ600Wで3分加熱して小口切りにする。全部玉ねぎのボウルに入れる。ワインビネガーとひまわり油をかけて、混ぜる。
3) {1}+{2}+マヨネーズを混ぜる。
では又ね。バイバイ
村上祥子
“おひとりさまごはん”の皆様、お元気ですか。
空飛ぶ村上祥子です。
今年の村上祥子料理教室のクリスマスMENUの一品
“タンドリーチキン”はいかが。
一昨年、NYを訪ねたときの
インディアンレストランのお食事は、
野菜もたっぷり。
ちょっと真似をしてみました。
<タンドリーチキンTandori Murgh>
(Indian Chicken)1人分 220kcal 塩分0.9g
[材料] 10人分
みつせ鶏むね肉* 1kg
塩 30g
<タンドリーソース>
{A}
ヨーグルト 100g
マヨネーズ 100g
コショウ 小さじ1/4
一味唐辛子 小さじ1
カレー粉 大さじ1
食紅 小さじ1 <モザイクソース>
赤・黄パプリカ 各1/4個
きゅうり 1/2本
セロリ、にんじん 各5㎝
玉ねぎ 1/8個
フレンチドレッシング 大さじ3
<オーロラソース>
マヨネーズ 50ml
トマトケチャップ、生クリーム 各大さじ1
タバスコソース、ウスターソース、ブランデー 各少々
万能ねぎ(小口切り) 適量 * みつせ鶏本舗
フリーダイヤル(0120)315-450
http://saga.toriya-yokoo.mytempo.jp/
[作り方]
漬け込んで焼き上げると、こんなに真っ赤に!
モザイク模様の野菜サラダと一緒にどうぞ!
では又ね。
バイバイ
村上祥子
“おひとりさまごはん”の皆様、お元気ですか。
空飛ぶ村上祥子です。
まかないのおひるごはんはらっこ丼
温かいごはんにベビーリーフやレタスなどのサラダをたっぷり。
その上に、いくら、辛子めんたいこ、レンジで温めたうなぎのかば焼きをのせただけ!
サラダのフレンチドレッシングはミキサーで作っています。
<フレンチドレッシング>
[材料] 出来上がり450ml
{A}
玉ねぎのすりおろし··············· 50g
マスタード······················· 小さじ1
塩······························· 小さじ1
酢······························· 100ml
レモン汁························· 大さじ1
サラダ油··························· 350ml
ウスターソース····················· 小さじ1
タバスコ··························· 5滴
1) ミキサーに{A}を入れて、ふたをして回し、塩を溶かします。
2) ミキサーは回転させたまま、ふたを少しあけて、すきまからサラダ油を流しこみます。こうすると分離することなくクリーミィにできるのです。
3) 最後にウスターソースとタバスコで味をととのえる。
冷蔵で1ヶ月保存できます。
では又ね。バイバイ
村上祥子
“おひとりさまごはん”の皆様、お元気ですか。
空飛ぶ村上祥子です。
ワインの肴にぴったりのチーズオニオン&バタみそゴボウはいかが。
<チーズオニオン>
1) タマネギ2個の皮をむき、縦2等分する。
2) 天パンにアルミホイルをしき、切り口を下にしてタマネギを並べ、オーブントースターの強でタマネギに火が通るまで20分焼く。
3) 切り口を上におきなおし、塩、コショウ各少々をふり、ピザチーズとパセリをのせ、チーズがとろけるまで焼く。
<バタみそゴボウ>
1) ゴボウ1本の皮をこそげて洗い、7cm長さに切る。太いところは縦割りに2つに切り、水に10分さらしざるへあげる。
2) 水気をふき、170℃の油できつね色になるまで素揚げをし、油をきる。
3) ボウルに{2}を入れ、バター大さじ1杯、みそ小さじ1杯をからめる。
では又ね。バイバイ
村上祥子
“おひとりさまごはん”の皆様、お元気ですか。
空飛ぶ村上祥子です。
“おひとりさま”ではないのですがお友だちと集まったとき、いかがですか? “つけめん・スパゲッティ ペスカトーレ”4人分です。
ペスカトーレのお皿の底に、ベビーリーフやレタス、ルッコラのフレッシュグリーンをたっぷりしいて、火を通したパプリカ、いんげん、その上にペスカトーレのスープをたっぷり。生しいたけをのせゆでたてのパスタをつけて、いただきま~す!
<つけめん・スパゲッティ ペスカトーレ>1人分176kcal塩分1.8g
[材料] 4人分
スパゲッティ(乾)··················· 100g
あさり······························· 300g
{A}
タコ(ボイルずみ)················· 60g(5㎜角切り)
ボイルえび························· 4尾
生しいたけ························· 4枚(そぎ切り)
さやいんげん······················· 4本(6~7㎝長さに切る)
パプリカ(赤・黄)················· 各1/4個(幅1㎝の細切り)
オリーブ油··························· 大さじ1
にんにく····························· 1かけ(みじん切り)
赤唐辛子····························· 1/2本(種を除く)
カゴメ・完熟カットトマト&炒めた玉ねぎ····· 1缶(280g)
白ワイン····························· 1/4
カップ水··································· 300ml
味の素・チキンスープ(塩分ひかえめ)· 1個
塩··································· 小さじ1/2
コショウ····························· 少々
サラダ野菜(レタス・ルッコラ・ベビーリーフ)········ 200g(3㎝長さに切る)
ミントの葉··························· 少々
イタリアンパセリ····················· 少々
[作り方]
1) 熱湯1.5㍑をわかし、塩大さじ1を加え、スパゲッティを表示時間に合わせてゆでる。
2) フライパンにオリーブ油とにんにく、赤唐辛子を加え、炒める。にんにくがきつね色になったら、あさりとカットトマト、白ワイン、水を注ぎ、強火で加熱する。
3) 煮立ったらアクを引き、塩、チキンスープのもとで味を調え、{A}を加えてひと煮して火をとめる。
4) 器にサラダ野菜をおき、{3}を盛り、スープを注ぎ、ミントの葉とイタリアンパセリを散らす。別皿にスパゲッティを盛り、コショウをひきかけて添える。スープにつけていただく。
スパゲッティのゆで上がり&ペスカトーレのスープが同時にできることがおいしさのポイント!
では又ね。バイバイ
村上祥子
“おひとりさまごはん”の皆様、お元気ですか。
空飛ぶ村上祥子です。
いま、“村上祥子料理教室 in 福岡” 1 weekです。
テーマは“クリスマス料理”です。車でないかたには、シャンパンを
車のかたには、ドライのジンジャーエールを。
ということで、窓辺のお花もそれらに合わせて、福岡グランドハイアット ヒビヤカダンに オ・ネ・ガ・イhttp://www.hibiyakadan.com/shops/15160
アプローチには
窓辺には
さすが! のお花たちです。
では又ね。バイバイ
村上祥子
“おひとりさまごはん”の皆様、お元気ですか。
空飛ぶ村上祥子です。
11月5日(金)西麻布で「カゴメ・村上祥子ミニシェフクラブ」終了後 、 新幹線とJRバスで品川 → 広島 → 浜田市へ。
同地で開催された11月6日(木) (財)島根県教職員互助会平成22年いきいきライフプランセミナーに行きました。
食べる力は生きる力~今見直したい、日本型食生活~ <ライフプランセミナーの主旨>長寿社会に対応して、教職員が生涯にわたって充実した豊かな生活が送れるようなライフプランを自身で確立できるよう支援し、教職員の生涯総合福祉の充実を図ることを目的とし、健康、経済、いきがいの3本が主要テーマ。
講演のあと、電子レンジを使った実演も。
お昼は村上祥子考案のヘルシーランチ弁当。
この弁当は厚生労働者&農林水産者ですすめている食事バランスガイド
黄・緑・赤の食品グループにあわせて作成。 野菜の量が多いので一人分530kcalですが、しっかり噛む噛む弁当で食べごたえのある弁当です。
実践・日本型食生活
<島根県教職員互助会・ヘルシー弁当>1人分エネルギー530kcal塩分1.8g
たんぱく質19.2g脂質9.4g食物繊維4.1g
[材料] 1人分
ごはん…………… 180g
しじみの佃煮(市販品)5g
いりごま(白)……… 少々
<焼きさば>
さば…………….. 30g
塩……………….. 0.3g
削りがつお…………. 少々
木の芽…………….. 1枚
スナップえんどう… 1個(4g)
<卵焼き>
溶き卵…………… 25g
{A}
だし…………….. 4g
塩……………… 0.2g
砂糖…………….. 1g
サラダ油………… 0.5g
えび……………. 1尾(10g)
<野菜炒め>
キャベツ…………. 30g
ピーマン…………. 10g
赤ピーマン……….. 10g
にんじん…………. 20g
さやいんげん……… 10g
玉ねぎ…………… 20g
サラダ油…………… 1g
塩……………….. 0.8g
コショウ…………… 少々
<かき揚げ>
ごぼう…………… 15g
にんじん…………… 5g
塩………………… 少々
天ぷら衣…………… 5g
揚げ油…………….. 適量
<コンポート>
りんご(皮つき)….. 30g
砂糖………………. 3g
レモン汁…………… 2g *
たんぱく質食品70~75g、野菜・果物150g
[作り方]
1) さばは塩をふっておき、水分をペーパーで除いて、グリラーでこんがりと焼いて冷ます。
2) スナップえんどうは筋を取って、色よくゆで、冷水で冷まし、二つに切る。
3) えびは殻つきで用いる。背わたを除いてゆで、酒少々をふって冷ます。
4) 卵は溶いて{A}で調味し、温めた卵焼き器に薄く油をしいて焼く。冷まして、1切れ25~30gに切り分ける。
5) キャベツは一口大に切る。ピーマン、赤ピーマン、にんじんは1㎝幅5㎝長さの短冊切り、さやいんげんは5㎝長さに切り、玉ねぎはくし形切り。
フライパンにサラダ油を流して炒め、塩、コショウする。
6) ごぼうとにんじんは5㎝長さのせん切りにし、ごぼうは水でさらし、ざるへ上げる。十分に水切りし、天ぷら粉を薄くまぶし、薄めに溶いた天ぷら衣でまとめ、中温の油でカリッと揚げ、塩をふる。
7) りんごは種をとり、一口大に切り、砂糖とレモン汁を加えて、弱火で透き通るようになるまで煮て、冷ます。
8) 弁当箱にごはんを詰めて冷まし、しじみの佃煮をのせ、いりごまをふる。
おかず入れに、削りがつおをまぶした焼きさばを詰め、木の芽をのせ、スナップえんどうを添える。
卵焼き、えび、野菜炒め、かき揚げ、りんごのコンポートを詰める。 帰りはスタッフの城戸恭子さんと
JR特急おき、 新幹線のぞみで浜田市 → 新山口 → 博多へ
2011年2月、成美堂より出版予定の冷凍・解凍節約おかずの原稿・栄養計算・写真のチェックをしながらの道中でした。
では又ね。バイバイ
村上祥子