“おひとりさまごはん”の皆様、お元気ですか。
空飛ぶ料理研究家の村上祥子です。今日は“おひとりさまごはん”の調味料。

アルマイトのバットにまとめ、
幅45㎝、奥行き30㎝、高さ85㎝の
ステンレス製のキャスターつきワゴンにのせて、
冷蔵庫と壁のすきまに。
料理のとき、流しの傍からカラコロと引き寄せます。
料理の先生だから多いかな!?基本調味料がベース。
1個ずつ、お目にかけますね。
塩

砂糖

使わないときはふた。
重ねています。
しょうゆ

うすくちしょうゆ

ふつうのしょうゆより、塩分は高く、色は薄い。
ムラカミは博多の人だから、よく使います。
ぽん酢しょうゆ

ぎょうざ、鍋ものだけでなく、野菜炒めの最後にひとふり。
すりごま、ごま油と合わせて“しゃぶしゃぶ”のたれにも。
ナンプラー

ベトナムやタイの魚の塩辛をこして作るしょうゆ。
しょっぱい。
ムラカミはエスニック好きなので、<ナムプラー+酢>をぎょうざのたれに。
ウスターソース

とんカツソースが欲しいときは、ケチャップと混ぜるんだッ。
酒

みりん

みりんとうすくちしょうゆがあれば、
たきこみご飯も、お煮しめも、そうめんのつゆも、
関西風日本料理はぜ~んぶできる。
そんな気がします。
では又ね。
バイバイ
村上祥子